CPIショックは必然 直後の株価、いつも大荒れ(チャートでズバリ!) (QUICK Money World)
【日経QUICKニュース(NQN)】米消費者物価指数(CPI)発表直後の大荒れは必然かもしれない。13日の8月の米CPI発表直後である同日の米ニューヨークダウ工業株30種平均と14日の日経平均株価はともに急落した。インフレが落ち着く兆しがみえず、米連邦準備理事会(FRB)が大幅利上げを続けるとの見方が強……
中国主要銀行、「不良債権」急増 広がる恒大ショック (日本経済新聞)
【香港=木原雄士】中国で不動産業界向けの不良債権が急増している。香港に上場する主要銀行の2022年6月末残高は21年末に比べて27%増えた。不動産大手、中国恒大集団などのデフォルト(債務不履行)や市場悪化が響いた。銀行から不良債権を買い取って処理を進める専門会社の業績も悪化している。香港に……
ドイツの農産物生産者物価、7月は前年比+33.4%に小幅鈍化 (ロイター)
[ベルリン 14日 ロイター] – ドイツ連邦統計庁が14日発表した7月の農産物の生産者物価は前年比33.4%上昇し、6月の33.9%上昇、5月の35.6%上昇から伸びがやや鈍化した。前月比では0.8%低下。農産物の生産者物価は消費者物価の先行指標となる。ドイツの消費者物価上昇率は現在、前年比8.8%。……
アジア株式市場サマリー:引け(14日) (ロイター)
(配信時間に応じて内容を更新します。) [14日 ロイター] – シドニー株式市場は5営業日ぶりに反落。前日発表された米消費者物価指数 (CPI)上昇率が市場予想を上回ったことで連邦準備制度理事会(FRB)が積極的な利上げを継続する との観測が強まり、世界的に株安となった流れを引き継いだ。 S&P/A……
EXCLUSIVE-ウクライナ侵攻直後に和平合意、プーチン氏拒否で幻に=関係筋 (ロイター)
9月14日、ロシアのウクライナ侵攻が始まった時点でNATOに加盟しないとの約束をウクライナから取り付けていたにもかかわらず、プーチン大統領(写真)が軍事侵攻を進めたことが政権中枢部に近い3人の関係筋の話で明らかになった。写真はモスクワで9月9日代表撮影(2022年 ロイター)[パリ 14日 ロイター……
24年ぶり円買い介入準備か 日銀が「レートチェック」―円安、145円目前 (時事通信)
日銀本店=東京都中央区 円安・ドル高が外国為替市場で加速し、14日の早朝の取引で円相場は一時1ドル=144円96銭付近まで急落した。市場関係者によると、日銀はこの日、金融機関に為替相場の水準を照会する「レートチェック」を実施した。市場では約24年ぶりの円買い・ドル売り介入への警戒感が高まり……
今晩のNY株の読み筋=米8月PPIに注目 (モーニングスター)
14日の米国株式市場は、米8月PPI(生産者物価指数)が注目となる。市場予想の平均値は、前月比が0.1%低下、前年比が8.8%上昇。前日の米8月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回ったことから、PPIも警戒感したい。現時点で20-21日のFOMC(米連邦公開市場委員会)は0.75ポイントの利上げとの見方……
スウェーデン、8月インフレ率が加速 中銀の大幅利上げに道 (ロイター)
[ストックホルム 14日 ロイター] – スウェーデン統計局が14日発表した8月の消費者物価は、金利変動の影響を除外したCPIFが前月比1.5%上昇、前年同月比で9.0%上昇し、伸びが加速した。スウェーデン中央銀行が今月、大幅利上げに踏み切る可能性が高まった。前年比の伸び率は1991年6月以来の高水準。……