14日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反落し、清算値は前日比750円(2.64%)安の2万7650円だった。日中取引の売買高は6万7772枚だった。8月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を上……
ホンダ、二輪車の電動化を加速 (モーニングスター)
ホンダは13日、40年代に全ての二輪製品でのカーボンニュートラルを実現することを目指し、ICE(内燃機関)の進化にも継続的に取り組みながら、今後の環境戦略の主軸として二輪車の電動化を加速させると発表した。 25年までにグローバルで、電動二輪車を合計10モデル以上投入。今後5年以内に100万……
コジマの粗利益率向上と、2012年の出来事 (財経新聞)
大手家電量販店の一角:コジマ(東証プライム)は今8月期、「収益認識に関する会計基準」を導入。「売上高2714億円、営業利益50億円、最終利益32億円」計画で立ち上がった。【こちらも】上方修正&連続増配計画:バイク王の今を読む だが中間期開示直前の4月6日に、それぞれ「2807億円、83億円、59億円」……
カドカワの角川歴彦会長を贈賄容疑で逮捕、五輪汚職事件で-報道 (Bloomberg.co.jp)
東京地検特捜部は14日午後、東京五輪汚職事件を巡り、大会スポンサーだった出版会社カドカワの角川歴彦会長を贈賄容疑で逮捕したと朝日新聞が速報した。ブルームバーグは取材を試みたが、同社の広報担当者からは現時点でコメントを得られていない特捜部は、カドカワ元専務・芳原世幸と元五輪担当室長・……
〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、1598億円が応札・落札 カレント3銘柄 (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – <15:41> 日銀の指し値オペ結果、1598億円が応札・落札 カレント3銘柄 日銀が本日通告した固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)の結果は 、365回・366回・367回債のカレント3銘柄に対し、1598億円の応札・落札 があった。356回債と357回債は応札・落札額と……
株価 一時800円以上値下がり NYダウ1200ドル以上の急落受けて (NHK)
14日の東京株式市場は、アメリカの大幅な利上げが続くという懸念が広がり、日経平均株価は一時、800円以上値下がりしました。 続きを読む 13日のニューヨーク市場では、アメリカの先月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を上回ったことでアメリカの大幅な利上げが続くという懸念が広がり、ダウ平均……
韓国株14日 3日ぶり反落、米株急落を嫌気 ウォン安重荷 ハイテクに売り (日本経済新聞)
【NQN香港=盧翠瑜】14日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比38.12ポイント(1.55%)安の2411.42だった。前日の米株式相場は8月の米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて急落し、韓国市場にも波及した。通貨ウォンの下落も投資家心理の重荷……
午後3時のドルは下落143円後半、円安けん制発言やレートチェック報道で (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – 午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(144.55/58円)から下落し、143.83/85円付近で推移している。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げ観測を背景としたドル高が一服。日本当局者からの円安けん制発言やレートチェックが報じられたことを受けて、……
JPX日経400大引け 5日ぶり大幅反落 374ポイント安の1万7547 (日本経済新聞)
14日のJPX日経インデックス400は5営業日ぶりに大幅反落した。終値は前日比374.17ポイント安の1万7547.62だった。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場の予想以上に伸び、米利上げが加速するとの警戒が強まった。前日の米株式相場が急落し、東京市場でも運用リスクを回避する売りが強まった。マネックスG……
HCM:2022年7月期決算 (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – 2022年7月期(2022年2月1日 – 2022年7月31日) 注) カ ッコ内は前年比、△は赤字 2022年7月期実績 2022年1月期実績 2023年1月期予想 2023年7月期予想 営業収益(百万円) 2,371 2,080 2,419 2,419 (+14.0 %) (+0.4 %) (+2.1 %) (-0.0 %) 当期利益(百万円) 1,100 913 1,064 ……