日本銀行本店=東京都中央区(川口良介撮影)日銀が14日、市場参加者にドル円相場の水準を尋ねる「レートチェック(水準照会)」を実施したことが分かった。為替介入の実施に備えた動きとみられる。市場関係者が明らかにした。14日の外国為替市場では一時、1ドル=145円近くまで円安ドル高が進んだが、……
ガソリン0.5高170.1円に、2週連続上げ 補助金35.6円へ (日本経済新聞)
資源エネルギー庁が14日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、12日時点)は前週に比べて0.5円高い1リットル170.1円だった。2週連続で値上がりした。政府は石油元売りなどに補助金を支給してガソリン価格を抑えている。9月15日から1週間の補助額は35.6円となる。政府は1月に補助金を導入し……
日経平均終値、796円安の2万7818円…5営業日ぶりに値下がり (読売新聞)
14日の東京株式市場は前日の米株式相場の大幅下落を受けて全面安の展開となり、日経平均株価(225種)の終値は前日比796円01銭安の2万7818円62銭と5営業日ぶりに値下がりした。半導体や電気機器関連など幅広い銘柄が売られた。東京証券取引所 東証株価指数(TOPIX)は、39・11ポイント低い1947・46。…
[概況/大引け] 米国株急落を受け、日経平均も大幅安。ほぼ全面安だったがHISと鳥貴族は高い (日本証券新聞)
大引けの日経平均は796円安の2万7,818円、TOPIXは39ポイント安の1,947ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は132、下落銘柄数は1,675。出来高は12億48万株、売買代金は3兆620億円。 米国で8月消費者物価が予想を上回ったため、9月20日~21日開催のFOMCで1%の利上げ観測が浮上し、米国株は急落した……
英消費者物価9.9%上昇 8月、11カ月ぶり伸び縮小 (日本経済新聞)
食料品価格は高止まりしている(英ロンドンのスーパー)=ロイター【ロンドン=篠崎健太】英統計局が14日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で9.9%上がった。伸び率は7月より0.2ポイント下がり、2021年9月以来11カ月ぶりに縮んだ。トラス政権が光熱費の上昇を事実上凍結する物価高対策を決……
東証大幅反落、終値は796円安 (デイリースポーツ)
14日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反落した。米国の物価高を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを加速するとの見方から米国株が急落した流れを引き継ぎ、ほぼ全面安の展開となった。 終値は前日比796円01銭安の2万7818円62銭。東証株価指数(TOPIX)は39・11ポイント安の……
韓国、個人情報の利用巡り米グーグルとメタに罰金 (ロイター)
[ソウル 14日 ロイター] – 韓国の個人情報保護委員会は14日、米アルファベット傘下グーグルと米メタ・プラットフォームズが個人情報保護法違反の指摘を受けている問題で、罰金を科したと発表した。罰金はグーグルが692億ウォン(5000万ドル)、メタが308億ウォン(2200万ドル)となった。両社はコメン……
情報BOX:ウクライナ東部で退却、プーチン氏の次の一手は (ロイター)
[ロンドン 13日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ北東部においてロシア軍が素早く部隊を退却させたことについて、まだ、公式にコメントしていない。ただ、国内のナショナリスト勢力からは、戦争の主導権を奪い返せと迫られている。 9月13日、 ロシアのプーチン大統領は(写真)、ウ……
〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はマザーズが続落、小型株にあった楽観論が後退 (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – <15:10> 新興株式市場はマザーズが続落、小型株にあった楽観論が後退 新興株式市場は、マザーズ総合が1.24%安の744.16ポイントと続落。東証 グロース市場指数は前営業日比1.24%安の946.23ポイントだった。市場関係者 によると「小型株にあったこれまでの楽観的な見……
英CPI、8月は前年比+9.9%に鈍化 (ロイター)
9月14日、英国立統計局(ONS)が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比9.9%上昇した。写真は6月、ロンドンで撮影(2022年 ロイター/Henry Nicholls)[ロンドン 14日 ロイター] – 英国立統計局(ONS)が14日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比9.9%上昇した。7月の10.1%……