リオ・ティントと宝鋼、豪州で鉄鉱石開発へ 投資額20億ドル (ロイター)

英豪系資源大手リオ・ティントは14日、最大の顧客である中国宝鋼集団と西オーストラリア州で鉄鉱石開発プロジェクトに乗り出すと発表した。写真は同州ピルバラ地区の鉱山で2013年12月撮影(2022年 ロイター/David Gray)[14日 ロイター] – 英豪系資源大手リオ・ティントは14日、最大の顧客である中国宝鋼……

財務相「急激な変動、大変憂慮」 円安加速受け (日本経済新聞)

記者団の取材に答える鈴木財務相(14日、財務省)鈴木俊一財務相は14日、外国為替市場の円相場が急落し、一時1ドル=145円に迫ったことを受け「恐らく投機筋の動きもあると思うが、明らかに急激な変動だ。大変憂慮している」と述べた。そのうえで「日銀とも連携しながら市場動向をしっかり見極めていき……

円が再び1ドル=144円前半、介入含むと「考えてもいい」と鈴木財務相 (Bloomberg.co.jp)

東京外国為替市場では円が対ドルで再び1ドル=144円台前半へ強含んでいる。鈴木俊一財務相が円安対応について為替介入を含むかとの問いに「そう考えてもいい」と答えたと伝わり、円買いが強まる場面が見られている。鈴木財務相、為替介入含むかという問いに「そう考えてもいい」 ドル・円は午後0時46分……

<東証>Fインタがストップ安売り気配 5~10月期、減収減益予想 (日本経済新聞)

(12時40分、グロース、コード7050)イベントなどの総合プロモーションを手がけるFインタに売り注文が集まっている。気配値を制限値幅の下限(ストップ安)の前日比700円(17.2%)安の3365円まで切り下げ、午後も同水準で売り気配が続いている。2022年5?10月期の連結純利益が前年同期比39%減の5億6500……

上海株前引け 反落、自動車やバッテリーに売り CATL4%超安 (日本経済新聞)

【NQN香港=須永太一朗】14日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前日比33.3101ポイント(1.02%)安の3230.4871だった。米国の対中制裁が強まるとの懸念が広がった。中国の主要都市で行動規制が続き、経済活動への悪影響も意識されている。朝方から幅広い銘柄に売りが出た……

新ワクチン、20日以降に無料接種開始 厚労省分科会了承 (日本経済新聞)

オミクロン型対応ワクチンの無料接種について審議する厚生労働省(東京・霞が関)厚生労働省の専門分科会は14日、新型コロナウイルスのオミクロン型に対応したワクチンについて、国が費用を全額負担する予防接種法上の「特例臨時接種」に位置づけることを了承した。従来のワクチンを2回以上接種した12……

新ワクチン、9月中にも無料接種 厚労省分科会が了承 (日本経済新聞)

オミクロン型対応ワクチンの無料接種について審議する厚生労働省(東京・霞が関)厚生労働省の専門分科会は14日、新型コロナウイルスのオミクロン型に対応したワクチンについて、国が費用を全額負担する予防接種法上の「特例臨時接種」に位置づけることを了承した。従来のワクチンを2回以上接種した12……

為替への対応、あらゆる手段には介入も含まれる=鈴木財務相 (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – 鈴木俊一財務相は14日、政府・与党連絡会議後に記者団の取材に応じ、為替相場の急激な動きに対する措置の中に為替介入という手段も含まれるとの認識を示した。鈴木財務相は、最近の為替の動きについて「かねてより急激な変動は好ましくないと述べているが、このところの動き……

中国プラットフォーム企業、当局がギグワーカーの権利保護求める (ロイター)

[北京 13日 ロイター] – 中国政府はプラットフォーム企業に対し、ネットを介して単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」の権利を保護するよう求めた。人力資源社会保障省などの省庁が13日、共同声明を発表した。規制当局は9日に企業と会合を開いた。人力資源・社会保障省によると、食品デリバリー大手の……