日ハムなど、輸出鶏肉で日本ブランドPR 香港中心に (日本経済新聞)

食肉会社などが国産鶏肉の輸出を相次ぎ本格化する。手始めに日本食の人気が高い香港で、外食店やスーパーにブランド鶏や地鶏を販促。安全性や栄養価の高さ、味の良さをアピールする。国内市場は人口減で縮小が見込まれる。成長が続くアジアで市場を広げる。日本ハムは9月、ブランド鶏「桜姫」の香港向……

<東証>ヤーマンが12%安 5~7月期、純利益32%減を嫌気 (日本経済新聞)

(10時46分、プライム、コード6630)美容健康機器を手掛けるヤーマンが急反落し、前日比179円(12.2%)安の1291円まで下落した。13日発表した2022年5?7月期連結決算は、純利益が前年同期に比べ32%減の13億円だった。家電量販店での落ち込みが響き、2桁の最終減益となり、嫌気した売りが広がった。売上……

米国の家賃、1991年以来の大幅上昇-インフレ高止まりの原因に (Bloomberg.co.jp)

米CPIの家賃の指数はここ数カ月に急速なペースで上昇 家賃の伸びは来年に減速するが、依然高水準にとどまる見通し 米国の家賃は8月に伸びが加速し、1991年以来の大幅な上昇率を記録した。全体のインフレ率が高止まりする原因となっている。 13日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)によれば、家賃は前……

ヤーマンが急落、23年4月期第1四半期の大幅減益を嫌気 (モーニングスター)

ヤーマンが急落し、一時179円安の1291円を付けている。13日引け後、23年4月期第1四半期(22年5-7月)の連結決算を発表。大幅な減益となり、嫌気された。 第1四半期決算は、売上高が116億8800万円(前年同期比9.9%増)、営業利益は17億8400万円(同39.1%減)だった。国内各販路は大きく売上……

国連、ロシアのアンモニア輸出再開へ仲介 ウクライナ経由 (ロイター)

[ロンドン/国連 13日 ロイター] – 国連がウクライナ経由でロシアからのアンモニア輸出を再開させようと仲介に取り組んでいると、西側外交官が13日明らかにした。アンモニアは硝酸塩肥料の重要な原料だが、ロシアの軍事侵攻以降、同国のボルガ地方からウクライナの黒海沿岸オデーサ(オデッサ)港にア……

円急落、一時145円迫る 米利上げ継続の観測で (共同通信)

14日朝の外国為替市場で、円相場が一時、1ドル=144円90銭台に急落し、145円に迫った。13日のニューヨーク市場で円安が進み、その後さらに円が下落した。13日に発表された8月の米消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったことを受け、米長期金利が急上昇。米国がインフレ抑制のため利上げを継続する……

EXCLUSIVE-石油商社ビトル、上期だけで昨年の通年最高益超え=消息筋 (ロイター)

[ロンドン 134日 ロイター] – スイス石油商社ビトルが今年1―6月に45億ドル近い純利益を上げたことが、複数の消息筋の話で分かった。昨年の通年純利益は42億ドルの過去最高益だったが、今年は上期だけでこれを既に上回っている。世界の資源商社や石油大手は今年、ロシアのウクライナ侵攻を背景にした……

〔新規上場〕キットアライブ、28日札証アンビシャス上場 ソフトウエア開発 (時事通信)

ソフトウエア開発を行うキットアライブ(札幌市、嘉屋雄大社長)が28日札証アンビシャス市場に上場する。資金調達額は約6000万円で、従業員の募集費用や、在宅勤務と出社勤務の組み合わせに対応させるための本社改装費に充てる。 2016年設立。米顧客管理クラウドシステム「セールスフォース」を企業が……

ホンダ、電動二輪の分社化・上場計画は現時点でない (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – ホンダは14日、上場を検討していると一部で報じられた電動二輪事業について、「電動化の取り組みは長期にわたるもので、例外を設けずさまざまな可能性を検討しているが、現時点で分社化して上場する計画はない」とのコメントを発表した。電動二輪事業の上場については、米紙……

〔新規公開〕キットアライブ、28日札証アンビシャス上場 ソフトウエア開発 (時事通信)

ソフトウエア開発を行うキットアライブ(札幌市、嘉屋雄大社長)が28日札証アンビシャス市場に上場する。資金調達額は約6000万円で、従業員の募集費用や、在宅勤務と出社勤務の組み合わせに対応させるための本社改装費に充てる。 2016年設立。米顧客管理クラウドシステム「セールスフォース」を企業が……