再送-EXCLUSIVE-石油商社ビトル、上期だけで昨年の通年最高益超え=消息筋 (ロイター)

スイス石油商社ビトルが今年1―6月に45億ドル近い純利益を上げたことが、複数の消息筋の話で分かった。資料写真、2011年10月撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse)(デートラインを修正して再送します)[ロンドン 13日 ロイター] – スイス石油商社ビトルが今年1―6月に45億ドル近い純利益を上げた……

<東証>マクビープラが年初来高値 5~7月期決算好調で (日本経済新聞)

(10時35分、グロース、コード7095)ウェブマーケティング支援のマクビープラが急伸している。制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比1500円(19.8%)高の9080円まで買われ、年初来高値を更新した。その後はストップ高水準で買い気配が続いている。13日発表した2022年5?7月期の連結純利益が前年……

上海株寄り付き 反落、米制裁強化や国内行動規制を警戒 (日本経済新聞)

【NQN香港=須永太一朗】14日の中国・上海株式相場は反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比39.1189ポイント(1.19%)安の3224.6783だった。ロイター通信が13日、「米政府が中国の台湾侵攻を抑止するための制裁措置を検討し、台湾は欧州連合(EU)に対して中国への厳しい制裁を働きかけている」……

香港株寄り付き 続落、米金融引き締め懸念 ハイテクに売り (日本経済新聞)

【NQN香港=盧翠瑜】14日の香港株式相場は大幅に続落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比393.56ポイント(2.03%)安の1万8933.30だった。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びを示し、米金融引き締めに対する警戒感が高まった。前日の米株安が重荷となり、香港市場でもリスク回避……

米CPIこうみる:コアCPIの伸びを嫌気、日経平均2万7000円割れも=GCIAM 池田氏 (ロイター)

[東京 14日 ロイター] -<GCIアセットマネジメント ポートフォリオマネージャー 池田隆政氏>今回の米消費者物価指数(CPI)では、コアCPIの伸びが全くピークアウトしていないことが確認された。労働需給がタイトな上にコアCPIも強く、消費も底堅いという点がリンクして、米連邦準備理事会(FRB)が……

ウクライナ、インフレ率が来年30%に上昇も 予算案提出 (ロイター)

[13日 ロイター] – ウクライナのシュミハル財務相は13日、2023年予算案を提出し、インフレ率は30%と8年ぶりの高水準に達する可能性があると述べた。インタファクス・ウクライナが伝えた。23年予算全体のほぼ半分に当たる1兆1400億フリブナ(312億3000万ドル)を安全保障と国防に振り向けるとしている……

円安急進、株価は大幅安に 米の利上げ長期化観測で (テレビ朝日)

外国為替市場では円相場が一時、1ドル=145円に迫るなど急激な円安が進んでいます。日経平均株価も大幅に値下がりしています。 日本時間の13日夜にアメリカが発表した8月の消費者物価指数が市場の予想を上回りました。 このため、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)がインフレを抑え……

アングル:予想上回る米CPIで大幅利上げ継続観測、ウォール街に増す暗雲 (ロイター)

[ニューヨーク 13日 ロイター] – 米国株式・債券に暗雲が一段と垂れ込めている。13日に発表された8月消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率が予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げが続くとの観測が強まったためだ。 9月13日、米国株式・債券に暗雲が一段と垂れ込めている。ニュ……

米、国連会合出席のロシア外相にビザ発給 代表団全員には認めず (ロイター)

9月13日、米国は、ロシアのラブロフ外相がニューヨークで来週開催される国連の年次ハイレベル会合に出席するためのビザを発給した。モスクワで8月31日代表撮影(2022年 ロイター)[国連 13日 ロイター] – 米国は、ロシアのラブロフ外相がニューヨークで来週開催される国連の年次ハイレベル会合に出席す……