14日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落幅を縮めている。10時時点は1ドル=144円45?46銭と前日17時時点と比べて2円20銭の円安・ドル高だった。9時45分ごろには144円08銭近辺まで下げ渋る場面があった。市場では「14日の東京市場で日経平均株価が一時800円超安と急落するなか、運用リスクを回避した……
〔マーケットアイ〕金利:日銀が中長期・超長期債の通常オペ通告、5─10年は前回に続き増額 指し値も (ロイター)
[東京 14日 ロイター] – <10:12> 日銀が中長期・超長期債の通常オペ通告、5─10年は前回に続き増 額 指し値も 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債の買い入れを通告した。対象は「残存期 間1年超3年以下」(買入予定額4750億円)、「同5年超10年以下」(同5500 億円)、「同25年超」(同500億円……
仏、23年成長率見通しを1%に引き下げ 財政赤字目標は維持 (ロイター)
[パリ 13日 ロイター] – ルメール仏財務相は13日、政府は2023年の経済成長率予想を下方修正したが、それに伴い財政赤字目標を修正する必要はないと述べた。月内に提出予定の23年予算案の主な見通しを説明する中で、フランスの成長率は今年の推定2.5%から来年は1%まで減速する見込みと記者団に語った……
米、国連会合出席のロシア外相にビザ発給 代表団全員には認めず (ロイター)
[国連 13日 ロイター] – 米国は、ロシアのラブロフ外相がニューヨークで来週開催される国連の年次ハイレベル会合に出席するためのビザを発給した。ロシア外交筋が13日に明らかにした。ロシア側は米国に56件のビザ発給を求めていたが、同筋によると承認されたのは24件だった。米国務省からは今のところ……
セルムが急騰し一時ストップ高、23年3月期第2四半期の業績予想を上方修正 (モーニングスター)
セルムが急騰し、一時100円ストップ高の732円を付けている。13日引け後、23年3月期第2四半期(22年4-9月)の連結業績予想を上方修正し、買い人気を集めた。 第2四半期業績予想で、売上高を30億5100万円から32億4900万円(前年同期比11.6%増)に、営業利益を3億4700万円から5億200万円(同11.……
東証10時 下げ渋り 国内勢が押し目買い (日本経済新聞)
14日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや下げ渋り、前日比660円ほど安い2万7900円台半ばで推移している。株価指数先物に散発的な買いが入ったほか、グロース(成長)株の一角が下げ幅を縮めた。10時時点で東証プライム市場に上場する92%が下落する全面安の展開。ただ、市場では「国内の機関……
中国EV電池メーカー3番手、一見の価値あり (WSJ)
――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 中国のある電池メーカーの上場が、活気を失っている香港の新規株式公開(IPO)市場に衝撃を与える可能性がある。中国3位の電気自動車(EV)向け電池メーカーである中創新航科技(CALB)は、国内のEVブームという追い風にこのまま乗り続け……
<東証>鳥貴族HDが大幅反発 「やきとり大吉」買収、収益貢献に期待 (日本経済新聞)
(10時5分、プライム、コード3193)鳥貴族HDが3営業日ぶりに大幅反発している。前日比114円(5.7%)高の2109円まで上昇した。サントリーホールディングス子会社で「やきとり大吉」を展開するダイキチシステム(大阪市)を買収すると13日に発表した。調達の効率化や店舗網の拡大などで、収益に貢献する……
<東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 (日本経済新聞)
(10時5分、グロース、コード3930)「はてなブログ」などのインターネットサービスを運営するはてなが急落している。前日比185円(12.9%)安の1254円まで下落した。2023年7月期(今期)の単独税引き利益が前期比59%減の9400万円になりそうだと13日に発表した。減益見通しを嫌気した売りが先行している……
7月の機械受注額5・3%増 (デイリースポーツ)
内閣府が14日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比5・3%増の9660億円で、2カ月連続のプラスだった。基調判断は前月の「持ち直しの動きがみられる」を据え置いた。 製造業は5・4%減の4506億円、非製造業は15・1%増の51……