機関投資家グループ、化石燃料廃止計画など各国政府に求める (ロイター)

[ボストン/ロンドン 13日 ロイター] – 約39兆ドルの資産を運用する機関投資家のグループは各国政府に対して、化石燃料の廃止に向けた計画の策定や企業への気候変動対策の義務付けなどを求めた。インベスター・アジェンダがまとめた共同声明で機関投資家らは、低炭素エネルギーシステムの拡充やカーボ……

米政策金利4%超で債券に妙味か-投資再開のタイミングや方法が課題 (Bloomberg.co.jp)

予想より強いCPI受け、米政策金利4.3%への上昇を市場織り込む 株式などに新たな下押し圧力かかる中で魅力的な利回り示す可能性 米政策金利が最終的に4%あるいはそれを上回る水準に上昇するとの見通しを受け、債券投資をいつ、どのように再開するかに投資家の関心がますます絞られてきた。米国債市場……

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋り、リオープン関連の底堅い動きを支えに (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – <10:00> 日経平均は下げ渋り、リオープン関連の底堅い動きを支えに 日経平均は、売り一巡後に下げ渋っている。足元では2万7900円台での推移。ハ イテク株やグロース(成長)株の下落が目立ち、主力株も総じて弱い。東証プライム市場 の騰落数は、値上がり6%の一方、値下……

3つの米バブルに「リーマン級」の警戒サイン (日本経済新聞)

米国株を中心に金融・資本市場の調整が長期化している。過去2年半で膨らんだ米国の株式、住宅、イノベーションの3つのバブルに、米連邦準備理事会(FRB)が立ちはだかる。「市場vs中央銀行」の対立で資産価格は乱高下し、2008年9月のリーマン・ショック前後に観測された警戒サインが相次いで発せられて……

7月機械受注5・3%増 2カ月連続プラス (産経新聞)

内閣府などが入るビル=東京都千代田区(桐原正道撮影)内閣府が14日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比5・3%増の9660億円で、2カ月連続のプラスだった。基調判断は前月の「持ち直しの動きがみられる」を据え置いた。……

外国工作員が社内に在籍 ツイッター内部告発者が証言 (共同通信)

米上院公聴会で証言する米ツイッターの安全対策の欠陥を内部告発した元セキュリティー責任者、ピーター・ザトコ氏=13日、ワシントン(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク共同】米議会上院の司法委員会は13日、米ツイッターの安全対策の欠陥を内部告発した元セキュリティー責任者、ピーター・ザトコ氏を……

[概況/10時] 2万7,800円の水準では安値圏底這い。三井ハイテックとWスコープ、旅行関連は上昇 (日本証券新聞)

10時0分時点の日経平均は718円安の2万7,895円、TOPIXは35ポイント安の1,950ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は119、下落銘柄数は1,678。出来高は3億8,926万株、売買代金は9,785億円。 日経平均は急落したが、2万7,800円の水準では安値圏底這いとなった。 任天堂とソフトバンクグループ、キーエ……

7月の機械受注額5.3%増 2カ月連続プラス (共同通信)

内閣府が14日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比5.3%増の9660億円で、2カ月連続のプラスだった。基調判断は前月の「持ち直しの動きがみられる」を据え置いた。 製造業は5.4%減の4506億円、非製造業は15.1%増の5176……

カナダ、英女王国葬日を連邦政府の休日に (ロイター)

[オタワ 13日 ロイター] – カナダのトルドー首相は13日、エリザベス英女王を追悼するため、国葬が執り行われる19日を連邦政府の休日とすると発表した。トルドー氏は「全土のカナダ人が19日には、エリザベス2世女王陛下に敬意を払うだろう」とし「ほとんどのカナダ人にとって女王は私たちが知る唯一の君……

プーチン氏解任要求のロシア地方議会解散も、裁判所が無効判断 (ロイター)

[13日 ロイター] – ロシアによるウクライナ侵攻を巡りサンクトペテルブルクの地方議員グループがプーチン大統領の解任を要求し、議会が解散される可能性が浮上している。ニキータ・ユフェレフ議員によると、ロシアの裁判所は13日、一連の議会会合を無効と判断し、自治体首長による議会解散につながると……