機械受注7月は前月比5.3%増、判断「持ち直しの動き」で維持 鉄道車両が貢献 (ロイター)

[東京 14日 ロイター] – 内閣府が14日発表した7月の機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は前月比5.3%増となった。2カ月連続のプラス。非製造業で鉄道車両の受注が膨らんだことなどが貢献した。 9月14日、内閣府が発表した7月の機械受注統……

スターバックス株が時間外で上昇、今後3年の業績見通し引き上げ (Bloomberg.co.jp)

1株利益は15-20%増、既存店売上高は7-9%増と予想-CFO 向こう3年で計200億ドルの株主還元を計画、自社株買いも再開へ コーヒー店チェーンの米スターバックスの株価が13日の時間外取引で上昇。レーチェル・ルジェリ最高財務責任者(CFO)が今後3年間の売上高・利益見通しを引き上げた。急速な事業拡……

東証、大幅反落で始まる 下げ幅一時800円超 米株価急落で (産経新聞)

東京証券取引所14日午前の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に反落して始まった。寄り付きは前日終値比481円93銭安の2万8132円70銭。下げ幅は一時800円を超えた。13日発表された米消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)が大幅利上げを続けて景気後退を招く……

寄り付きの日経平均は大幅反落スタート、米株急落を嫌気 米CPIが予想上回る (ロイター)

9月14日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比481円93銭安の2万8132円70銭と、大幅に反落してスタートした。写真は東京証券取引所、都内で2020年10月に撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 14日 ロイター] – 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比481円93銭安の2万8132円……

東京外国為替市場 円相場は2円以上値下がりして1ドル=144円台 (NHK)

14日の東京外国為替市場は円安が加速し、円相場は、13日より2円以上値下がりして1ドル=144円台で取り引きされています。 続きを読む 外国為替市場では、日本時間の13日夜発表されたアメリカの8月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を上回ったことでアメリカで大幅な利上げが続くとの見方から円を売……

<今日の仮想通貨市況>BTCは10%超下落、米8月CPIを嫌気 (モーニングスター)

14日午前9時15分現在の暗号資産(仮想通貨)は、ビットコイン(BTC)が1BTC=292万円前後(過去24時間比8.5%安)、イーサリアム(ETH)が1ETH=22万8000円前後(同6.7%安)、XRP(XRP)が1XRP=48円前後(同5.8%安)となっている。 13日発表の米8月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回り、FRB……

ウクライナ戦争、転換点に達したか判断難しい=米大統領 (ロイター)

[ウィルミントン(米デラウエア州) ロイター] – バイデン米大統領は13日、ウクライナ戦争が転換点に達したかとの質問に対して「その判断は難しい」とした上で「ウクライナ国民が大きな進展を遂げたことは明らかだ」と指摘した。今後については「長い道のりになる」との見方を示した。※原文記事など……

[概況/寄り付き] 米国株急落を受けて、日経平均も800円を超える下げ幅 (日本証券新聞)

9時9分時点の日経平均は815円安の2万7,799円、TOPIXは45ポイント安の1,941ポイント。 米国8月消費者物価が予想を上回り、9月20日~21日開催のFOMCで1%の利上げ観測が浮上したため、米国株は急落した。 リスクオフで東証プライム市場も全面安となり、任天堂や東京エレクトロン、レーザーテック、日本郵……

日経平均、一時800円超の下落…米株式市場の流れ引き継ぎ (読売新聞)

東京証券取引所 14日の東京株式市場は、米国株式相場の大幅下落を受け、全面安の展開となっている。日経平均株価(225種)は一時、前日終値比で800円超下落した。前日に米労働省の発表した8月の消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)が大幅利上げに踏み切る観……