社説/企業物価が過去最高 2次補正で切れ目ない対策を (日刊工業新聞)
8月の国内企業物価指数が過去最高を更新した。消費者物価指数も価格転嫁が進むエネルギーや食料品などで上昇が目立つ。物価上昇は実質賃金を低下させ、個人消費を鈍らせる。政府が10月上旬に召集予定の臨時国会で、効果的な総合経済対策を打ち出せるかを注視したい。 日銀が13日発表した8月の国内企業……
生協、独自SNSで井戸端会議 「お隣さんのお薦め」復活 (日本経済新聞)
生活協同組合(生協)が、デジタル技術で顧客コミュニティーの再生を目指している。かつては近所の組合員が一緒に商品を受け取る共同購入が主流で、そこでの口コミが次の購買や生協への愛着につながっていた。共働き時代になり失われた井戸端会議を、組合員専用の独自SNS(交流サイト)で復活。食材を……
事業勘・実行力・競争心… 経営者の条件とは (日本経済新聞)
2年ほど前だったか、地方の支局にいるとき、知り合いの経営者と電話で近況報告などしているうちに私の身の振り方が話題になった。会社の先輩などからおまえは管理職には向いていないと言われることが何度かあったので、記事を書く仕事をして残り少ない会社人生をおくれたらいいのか、というようなこと……