復星への貸し付けや株式など調査求める、銀保監会など複数の当局 グループ基幹企業の復星国際株、4.1%安-13年以来の安値近辺 中国当局は大手銀行や国有企業に対し、財務不安が広がっている民間複合企業の復星への貸し付けや株式保有など金融エクスポージャーを調べるよう求めた。事情に詳しい複数の……
【動画】「STEPNの未来はどうなる?」共同創業者Yawn Rong氏にインタビュー ()
STEPN共同創業者Yawn Rong氏にインタビュー 今回の「#CONNECTV」は、STEPNの共同創業者であるヤン・ロン(Yawn Rong)氏にインタビュー。 ロン氏にSTEPN運営チームについてや、マーケティング手法について、独自DEX(分散型取引所)「DOOAR」提供に至った背景、STEPNの今後について聞いている。 STEPN……
SBIリーシングサービス、グロース上場へ (日本経済新聞)
SBIホールディングス傘下でリース事業を手掛けるSBIリーシングサービスが10月19日、東証グロース市場に上場することが決まった。東京証券取引所が13日、上場を承認したと発表した。上場で資金調達手段を広げるほか、知名度や信用力を上げて事業拡大につなげる。SBIの持ち分売却による売り出しは185万株……
CalSTRS、中国専任株式マネジャーの起用検討 (ロイター)
[香港 13日 ロイター] – 全米2位の年金基金であるカリフォルニア州教職員退職年金基金(CalSTRS)は、中国専任の株式マネジャーを初めて起用することを検討している。米国の機関投資家の間では、インフレと景気後退に対する懸念を受けて資産の分散化に対する需要が高まっている。CalSTRSがロイターに……
日銀福島支店長は価格が落ちつくのではとの見解…歴史的な円安と物価高が続く中で今後の電気代はどう… (フジテレビ)
日銀福島支店 清水支店長:「輸入物価指数の方を見ますとですね、すでに石油・石炭・天然ガスの方は押し下げの方に効いてきていたりですね。目先2.3カ月の話でいうと少し過去の原油価格が落ち着いたところがこれから電気代などに反映するかなというところで思っています。」 一方で清水支店長は、電気……
広島電鉄が”まずい棒”の銚子電鉄とコラボ 100周年つながりでユニーク戦略を学ぶ (フジテレビ)
沿線の「人と食」を100年に渡って運び続けてきた広島電鉄と千葉県の銚子電鉄が初めてコラボしました。あの手この手のユニークな戦略を打ち続ける企業の姿勢から学べることとは。 【梶谷アナ】 「広電西広島駅前の広場にいくつかブースが並んでいて人だかりができています。覗いてみると”ぬれ煎餅”が……
鳥貴族、やきとり大吉買収 サントリーから全株取得 (産経新聞)
ダイキチシステムがFC展開する「やきとり大吉」(サントリーホールディングス提供)焼き鳥チェーン「鳥貴族」を運営する鳥貴族ホールディングス(HD)は13日、同業の「やきとり大吉」をフランチャイズ(FC)展開するダイキチシステム(大阪市)を完全子会社化すると発表した。サントリーホールディング……
8月の投信残高、2カ月連続で増加 需要底堅く (日本経済新聞)
投資信託協会が13日発表した投信概況によると、8月の公募投信の純資産残高は162兆1096億円で7月末に比べて1兆834億円増加した。増加は2カ月連続。国内株の上昇で関連する投信の運用額が増加した。円安進行による円ベースでの価格上昇に期待した買いで海外資産で運用する投信に資金が流入した。8月は日……
EV用電子部品、岩手で生産力増強 TDKやニチコン (日本経済新聞)
岩手県内で電気自動車(EV)向け電子部品の生産設備を増強する動きが相次いでいる。TDKが北上市で積層セラミックコンデンサーの新工場を着工したほか、岩手町のニチコン子会社も電解コンデンサーの生産強化に着手。世界的なEVの普及による需要増への対応を急いでおり、県は産業集積や雇用面で波及効果……
「BA.5」対応ワクチン ファイザーが厚労省に承認申請 (テレビ朝日)
ファイザー社が、新型コロナのうち今流行しているオミクロン株の「BA.5」に対応した新たなワクチンを承認申請しました。 ファイザー社は今、世界各地で流行し、日本でも第7波の原因となったオミクロン株の「BA.5」に対応した新たなワクチンを厚生労働省に承認するよう申請しました。 このワクチンは従……