(インフレ抑制法に関するコメントを追加しました。)[東京 13日 ロイター] – 西村康稔経済産業相は13日の閣議後会見で、自動車産業関係者との意見交換会を来月にも官邸で開く方針を改めて示した。「モビリティー(自動運転などの新たな機能がついた乗り物)の将来、可能性、社会実装していく政策の必……
大阪・関西万博「デジタル地域通貨」運営事業者が決定。SBI、SMBC、MUFG、りそな ()
万博の「デジタル地域通貨サービス」運営事業者選定 2025年開催予定の「日本国際博覧会(大阪・関西万博)」で活用される「キャッシュレス決済システム及びデジタル地域通貨サービス」運営事業者に、SBIグループ、SMBCグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、りそなグループが選定された……
13日のPTS注目ポイント=メディア総研、プレミアアンチエイ、三井ハイ、TDCソフト、アイビーなど (モーニングスター)
▽メディア総研、23年7月期の連結業績予想は、営業利益が前期比11.6%増の2億300万円 ▽プレミアアンチエイ、23年7月期の連結業績予想は、営業利益が前期比24.3%増の30億円 ▽三井ハイ、23年1月期の連結業績予想を増額、営業利益は前期比67.1%増の250億円(従来予想は204億円)……
日野自動車 一部出荷再開も 大型トラックなど再開見通し立たず (NHK)
エンジンの検査データで不正が明らかになった日野自動車は、国から出荷を認められた中型トラックの一部の車種で13日から出荷を再開しました。 ただ、大型トラックなど今も出荷再開の見通しが立たない車もあり、影響の長期化は避けられない状況です。 続きを読む 東京 日野市に本社を置く日野自動車は排……
SBIリーシングの上場承認、10月19日 東証グロース市場に (ロイター)
[東京 13日 ロイター] – SBIホールディングスは13日、航空機や船舶のリース事業に投資するファンドの組成などを手掛ける子会社、SBIリーシングサービス(東京都港区)の上場が承認されたと発表した。東証グロース市場に10月19日に上場予定。SBIリーシングは2017年4月設立。上場後もSBIが6割以上の株……
UBSが配当10%引き上げ提案へ-自社株買いは目標上回る見通し (Bloomberg.co.jp)
今年の配当を55セントに引き上げへ、ウェルスフロントの買収中止で 自社株買い、目標の50億ドルを超える見込み-9日時点で41億ドル スイスの銀行UBSグループは今年の配当を10%引き上げる計画で、自社株買いは目標を上回る見込みだ。米ウェルスフロントの買収計画を中止したことを受け、余剰資本を株主……
ロボットが袋詰めする無人店舗 KDDI、渋谷に開設 (共同通信)
KDDIが開設した無人店舗でケースから商品を取り出すロボットアーム=13日午前、東京・渋谷 KDDI(au)は13日、ロボットが食料や日用品を袋詰めして販売する無人店舗を東京・渋谷に開設した。利用者は宅配や持ち帰り向けアプリ「menu(メニュー)」から商品を注文して店舗で受け取る。小売業界で人手不……
上海株大引け 小幅続伸、政策期待で 米CPI前で売買低調 (日本経済新聞)
【NQN香港=川上宗馬】13日の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の終値は前営業日の9日比1.7430ポイント(0.05%)高の3263.7972だった。中国国営の新華社は12日、中国の李克強(リー・クォーチャン)首相が経済成長を安定させる政策の実施を確保するよう努力すると強調したと報じた。政……
元グーグル幹部が考えた「家庭」支援サービスYohana、国内上陸 (朝日新聞)
Yohanaのイメージ図=同社提供 [PR] パナソニックホールディングス(HD)は13日、子会社の「Yohana(ヨハナ)」が米国で手がける、家事や暮らしの中の困りごとを手助けするオンラインサービスを日本でも始めると発表した。主に共働きや子育て中の世帯の利用を見込んでいる。将来的にはパナソニックの家……
鳥貴族HD、「やきとり大吉」買収 住宅街・郊外を補完 (日本経済新聞)
鳥貴族の店舗は繁華街や駅前の立地が多い(千葉県の店舗)鳥貴族ホールディングス(HD)は13日、サントリーホールディングスの子会社で「やきとり大吉」を展開するダイキチシステム(大阪市)を買収すると発表した。買収額は非開示。やきとり大吉の立地は中高年が利用する住宅街などが中心の一方、「鳥……