明日の日本株の読み筋=米CPIを受けた米国株の反応に注目 (モーニングスター)

あす14日の東京株式市場は、日本時間13日夜に発表される米8月CPI(消費者物価指数)を受け、米国株式がどう反応するかが注目される。同指数の伸び率はピークアウト傾向を示すとみられ、素直に好感されるとの見方は少なくない。ただし、CPI発表後に米国株高が続くようだと、来週20-21日開催のFOMC(米……

大企業「景況判断」3期ぶりプラス 中堅企業は3期連続、中小企業は34期連続マイナス (フジテレビ)

大企業の景況判断が、3期ぶりにプラスに転じた。 財務省と内閣府の「法人企業景気予測調査」は、3カ月ごとに、約1万社の企業に対し、景気の見通しなどを調査するものだ。 きょう発表された7月から9月の分では、景気の受け止めについて、前の3カ月より「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企……

商品のピックアップから袋詰めまでロボットが!KDDIが完全無人の食料・日用品小売り店舗を都内にオー… (TBSテレビ)

食料品や日用品のピックアップから袋詰めまでロボットが行う完全無人の店舗がきょう、都内にオープンしました。 記者 「人ひとりが通れるこの空間の奥でロボットが商品をピックアップしています」 ベルトコンベアで運ばれてきた商品を吸盤を使って上手にピックアップするロボット。 KDDIは、食料品や日……

エレベーター操作、非接触に (デイリースポーツ)

日立ビルシステムは13日、液晶画面に指をかざすだけで行き先階を指定できる非接触の操作パネルを開発したと発表した。感染症の拡大防止や、デザイン性の向上が狙い。来年3月に完全オープンする「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)のエレベーターに採用される。 開発した操作パネルは赤外線セン……

エレベーター操作、非接触に 日立が開発、指かざすだけ (共同通信)

日立ビルシステムが開発した、エレベーターの非接触の操作パネルの操作イメージ 日立ビルシステムは13日、液晶画面に指をかざすだけで行き先階を指定できる非接触の操作パネルを開発したと発表した。感染症の拡大防止や、デザイン性の向上が狙い。来年3月に完全オープンする「東京ミッドタウン八重洲」……

「構造的な問題について十分な検証が必要」通信障害多発のKDDI 寺田総務大臣が再発防止策の報告求める (TBSテレビ)

寺田総務大臣はKDDIで通信障害が連続して起きていることについて、リスク管理や保守運用など構造的な問題の検証が必要との考えを示しました。 寺田稔 総務大臣 「通信障害が続いて発生していることは、総務省としても大変重く受け止めております」 おととい夜に発生したauなどの通信障害をうけて寺田総……

日野、一部車種の出荷再開 基準適合の中型トラック (産経新聞)

日野自動車本社日野自動車は13日、エンジンの排出ガスや燃費試験のデータ改竄(かいざん)問題で、出荷を停止していた中型トラック「日野レンジャー」の一部車種について、同日から再開したと発表した。小型トラック「日野デュトロ」や小型バス「日野ポンチョ」などは準備が整い次第、出荷を再開する。……

〔需給情報〕2市場信用取引現在高、買い残が4週ぶりに減少=東証 (ロイター)

[東京 13日 ロイター] – 東京証券取引所がまとめた9月9日申し込み現在の2市場信用取引現在高(概算)は以下のとおり。 (金額ベース)売り 8470億7000万円(前週比505億6300万円)買い 3兆0895億8500万円(前週比▲871億5200万円)◎信用倍率: 3.64倍(前週3.53倍)(株数ベース)売り 4億8423万8……

ANA、羽田―フランクフルト線を増便 22年度冬期 (日本経済新聞)

ANAは羽田―フランクフルト線を増便する全日本空輸(ANA)は13日、欧州路線の2022年度冬期(22年10月30日?23年3月25日)の運航計画を発表した。羽田―フランクフルト線を現在の週10往復から14往復に増やす。週7往復している羽田―ロンドン線や週3往復の羽田―パリ線は便数を維持する。羽田―ミュンヘン……