13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、前日終値の近辺で一進一退の展開となった。前日の米国株式相場の上昇を好感し、上げ幅は一時100円を超えた。一方、13日夜に発表される8月の米消費者物価指数の動向を見極めたいとの思惑から様子見姿勢も強く、マイナスに転じる場面があった。 午前終……
車産業の将来、来月議論 岸田首相と大手トップ―西村経産相 (時事通信)
西村康稔経済産業相は13日午前の閣議後記者会見で、岸田文雄首相が出席し、自動車産業の将来に必要な政策を議論する会議を来月にも開催する方針を示した。自動運転や電動化など技術革新が加速する中、関係閣僚や大手自動車トップらが参加し意見交換する。 西村氏は「自動車産業は日本経済の中核をなす……
プーチン氏がウクライナで核を使うなら (WSJ)
――筆者のウォルター・ラッセル・ミードは「グローバルビュー」欄担当コラムニスト *** ウクライナは先週末、同国東部ハルキウ州での戦闘で驚くべき勝利を収めた。大敗を喫したロシア軍は、貴重な兵器や切実に必要としていた軍需品などの物資を大量に置き去りにしたまま、混乱した状態で安全を求め……
日野自、中型トラックの一部出荷再開 (時事通信)
日野自動車のロゴマーク 日野自動車は13日、中型トラック「日野レンジャー」の一部車種について、出荷を再開した。国土交通省が9日、出荷再開を認めたエンジンを搭載したトラックで、排ガスなど環境基準への適合が確認されたため。小型トラックやバスについても、基準適合車種は「準備が整い次第、出荷……
賃貸にワークスペース、マンション大手が追及する新たな住まいの形 (ニュースイッチ)
コロナ禍で多様化した働き方を踏まえ、賃貸マンションでも共用部にワークスペースを設置する動きが出てきた。住まいにおけるワークスペースは、個別に間取りや設備を決める注文住宅で先行。それがテレワークの広がりを受け分譲マンションに拡大し、賃貸マンションにも広がった格好だ。オフィス勤務と組……
東証、午前終値2万8589円 米株高も様子見姿勢強く (共同通信)
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、前日終値の近辺で一進一退の展開となった。前日の米国株式相場の上昇を好感し、上げ幅は一時100円を超えた。一方、13日夜に発表される8月の米消費者物価指数の動向を見極めたいとの思惑から様子見姿勢も強く、マイナスに転じる場面があった。 午前終……
任天堂が株価急伸 「スプラ3」販売好調、世界で800万本の試算も (QUICK Money World)
【日経QUICKニュース(NQN)】任天堂が急伸し、前日比3530円(5.9%)高の6万2490円まで買われた。12日、9日発売のニンテンドースイッチ向けソフト「スプラトゥーン3」の国内販売本数が11日までの3日間で345万本になったと発表した。スイッチ用ソフトとしては、発売3日間の販売本数で歴代最多になった……
デジタル庁、「ガバメントクラウド」2022年度募集開始 (日本経済新聞)
デジタル庁は12日、同庁が整備し各府省庁などが共同利用する「ガバメントクラウド」で今後採用するクラウドサービスの募集を始めたと発表した。公募期間は26日まで。10月上旬に契約先を決定し公表する。ガバメントクラウドは複数の民間クラウドサービスからなるマルチクラウドの構成を取る。今回始まっ……
防衛費「安定財源の確保が重要」 鈴木財務相、国債論を牽制? (朝日新聞)
鈴木俊一財務相=9月9日、東京都千代田区 [PR] 鈴木俊一財務相は13日の閣議後会見で、防衛費の財源について、一般論と前置きした上で「防衛費は恒常的に必要となる経費。必要な安定財源を確保することが重要だ」と述べた。防衛費の増額に向けた財源をめぐっては、自民党や官邸から、国債の発行も選択肢……
「砂金掘り」一獲千金?“金の高騰”で静かなブーム…1g=8000円買い取りも (テレビ朝日)
全国各地でできて、お金もかからない趣味として人気に火がついているのが、「砂金掘り」です。名人に密着してみると、その魅力が見えてきました。 ■“金の価格高騰”静かなブーム 今、幅広い年代で密かなブームとなっているのが、砂金掘り。実際、SNS上にも採取した砂金を披露する、多くの投稿があり……