13日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら上げ幅を拡大し、前日比90円ほど高い2万8600円台前半で推移している。上げ幅は一時110円を超える場面もあった。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇したことが材料になっているが、日経平均は前日までの3営業日で1100円超上げており、利益確……
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強もち合い、アップル効果も 全体は徐々に様子見に (ロイター)
[東京 13日 ロイター] – <10:05> 日経平均は強もち合い、アップル効果も 全体は徐々に様子見に 日経平均は強いもち合い。2万8600円台で推移している。米国株式の上昇を受け て、好地合いを継続した。物色面では、先週に「iPhone14」など新製品を発表し たアップルが大幅高となったことを受けて、……
大林組など、3次元モデルを自動生成 作成時間10分の1 (日本経済新聞)
自動生成ツールで作成したBIM/CIMの配筋モデル(画像:大林組、建設技術研究所、八千代エンジニヤリング)大林組と建設技術研究所、八千代エンジニヤリング(東京・台東)の3社は12日、箱形のコンクリート構造物「ボックスカルバート」について、設計者がパラメーターを入力することで、3次元で設計図を……
人民元暴落に賭け続けたヘッジファンド、結実近いと期待 (Bloomberg.co.jp)
クレスキャットのスミス氏、元の価値が半減する可能性もあると想定 中国、米金融危機をしのぐ深刻な局面経験しつつある-スミス氏 米ヘッジファンド運営会社、クレスキャット・キャピタルのケビン・スミス氏は、中国に一度も足を踏み入れたことはない。だが、2014年から人民元の暴落を見込んだ取引を辛……
世界的干ばつで水力発電ピンチ (WSJ)
世界各地で今年発生している記録的な干ばつで河川や貯水池が干上がり、世界最大の再生可能エネルギーである水力発電が打撃を受けている。 中国・欧州・米国では、ダムの水を利用した発電の減少により全体の発電量が低迷している。このため一部の地域では、工場や精錬所が何週間も続けて操業停止に追い……
東京円、142円台半ば (共同通信)
13日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=142円台半ばで取引された。 午前10時現在は前日比31銭円高ドル安の1ドル=142円45~48銭。ユーロは95銭円高ユーロ安の1ユーロ=144円31~41銭。 米国で8月の消費者物価指数の発表を控え様子見ムードもある中、ひとまず前日に上昇したドルやユーロを売っ……
UPDATE 1-ウクライナ軍「著しい進展」、ロシア軍への反転攻勢で米国務長官 (ロイター)
(発言を追加しました)[メキシコ市 12日 ロイター] – ブリンケン米国務長官は12日、ウクライナのロシア軍に対する反転攻勢はまだ初期段階だが、ウクライナ軍は「著しい進展」を遂げていると述べた。訪問先のメキシコで記者会見し、米国などによる支援がウクライナの反転攻勢につながっているとの認識を……
〔マーケットアイ〕金利:日銀が指し値オペ通告、国債先物は引き続き堅調 (ロイター)
[東京 13日 ロイター] – <10:10> 日銀が指し値オペ通告、国債先物は引き続き堅調 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは9月14日。対象は10年債の356回、357回債、365回・ 366回・367回債。買い入れ利回りは0.250%となる。 国債先物は……
カルビーが急騰、SMBC日興証は投資判断と目標株価を引き上げ (モーニングスター)
カルビーが急騰し、一時144円高の2907円を付けている。SMBC日興証券は12日付で、投資判断を中立の「2」から強気の「1」に、目標株価は2200円から3400円に引き上げた。 同証券では、インフレに挑む覚醒した経営を評価している。 午前10時10分時点の株価は、前日比124円高の2887円。 提供:モーニ……
[概況/10時] 前日終値水準で下支えされ、上向きに。任天堂と海運が高い (日本証券新聞)
10時4分時点の日経平均は91円高の2万8,634円、TOPIXは4ポイント高の1,984ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は988、下落銘柄数は711。出来高は2億7,111万株、売買代金は7,042億円。 日経平均は寄り後、足踏みとなったが、前日終値水準で下支えされ、上向きとなった。 任天堂が買われ、日本郵船と……