ゼレンスキー大統領、IMF専務理事と13日会談=関係筋 (ロイター)

[ワシントン 12日 ロイター] – ウクライナのゼレンスキー大統領が13日に国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事と会談する予定だと、事情に詳しい2人の関係者がロイターに明らかにした。ウクライナは150億─200億ドル相当のIMFプログラムの実施を求めているが、規模が巨額であることからIMFの承認……

チョコがけ南部せんべい「Q助」、猛暑が過ぎて製造再開…来春めどに通販も検討 (読売新聞)

青森県八戸市の菓子製造販売「しんぼり」は、暑さのため製造を休止していた南部せんべいの人気商品「チョコQ助」の販売を約2か月ぶりに再開した。数量にまだ限りがあるため、直営店では午前中に売り切れる状態が続いているという。販売が再開されたチョコQ助 チョコQ助は南部せんべいにチョコレートが……

ホットストック:正栄食品工業が大幅高、第3四半期決算受け年初来高値更新 (ロイター)

[東京 13日 ロイター] -正栄食品工業が大幅高となっている。午前9時25分現在、東証プライム市場の値上がり率ランキングで第4位。3月3日に付けた年初来高値4275円を更新した。第3四半期決算の進ちょく率が高いことを受け、買い優勢となっている。同社は12日、2022年10月期第3四半期累計(21年11月─22……

KKR主導企業連合、豪病院運営ラムゼイへの買収提案撤回=豪紙 (ロイター)

[13日 ロイター] – 米プライベートエクイティ大手KKR主導の企業連合は、オーストラリアの病院運営会社ラムゼイ・ヘルスケアに対する約145億ドルの買収提案を撤回した。豪紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー(AFR)が関係筋の話として伝えた。AFRによると、企業連合は8月、当初提案時よりも……

ホットストック:マースグループがしっかり、自社株買いの発表を材料視 (ロイター)

[東京 13日 ロイター] -マースグループホールディングスがしっかりとなっている。前日の大引け後に発表した自社株買いが材料視された。同社は12日、自己保有株を除く発行済株式総数の2.39%にあたる40万株、取得総額7億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は9月13日から12月30……

<東証>キリンHDが4日ぶり反落 「開発連携で優位性低下も」 (日本経済新聞)

(9時30分、プライム、コード2503)キリンHDが4営業日ぶりに反落している。前日比31円(1.4%)安の2209円50銭をつけた。13日付の日本経済新聞朝刊は「日本コカ・コーラが商品開発でキリンHDと連携する」と報じた。キリンHDの独自素材である「プラズマ乳酸菌」を使って健康飲料を開発するという。市場で……

ホットストック:任天堂が大幅続伸、「スプラトゥーン3」が発売3日の国内販売数で過去最高 (ロイター)

[東京 13日 ロイター] – 任天堂が大幅続伸している。9日に発売したニンテンドースイッチ向けソフト「スプラトゥーン3」の国内販売本数が、発売後3日間で345万本を超えたと12日に発表し、手掛かりになっている。ソフト発売後3日間の国内販売本数として過去最高。大ヒットした「あつまれ どうぶつの森……

NZ首相「将来的に共和制移行も」、早期の措置は否定 (ロイター)

[シドニー 13日 ロイター] – ニュージーランドのアーダーン首相は12日、エリザベス英女王の死去を受けて早期に共和制移行の措置を取ることはないと述べた。ただ、いずれは移行する可能性があるとの見方を示した。英国の君主交代によってニュージーランド国内で共和制議論が活発化するかとの記者団の……

〔マーケットアイ〕外為:ドル142円後半、ウクライナ軍反攻で緊張緩和の売りも (ロイター)

[東京 13日 ロイター] -<09:30> ドル142円後半、ウクライナ軍反攻で緊張緩和の売りもドルは現在142.70円付近。7日につけた24年ぶり高値144.99円から1.5%の下げとなったほか、ユーロも1.01ドル半ばと7日の20年ぶり安値から2%超上昇するなど、前週後半からドルの軟調ぶりが目立ってきた。対円……

サッポロビール “恵比寿”で35年ぶりにビール醸造 (テレビ朝日)

サッポロビールは、東京・恵比寿ガーデンプレイスの敷地内に新たな施設「YEBISU BREWERY TOKYO」を来年末にオープンすると発表しました。 サッポロビール株式会社・野瀬裕之代表取締役社長:「エビスビールが発祥した後に、恵比寿という地名になった」 恵比寿でビールが醸造されるのは、35年ぶりとなり……