13日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=142円58~59銭と、前日(142円76~77銭)に比べ18銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする
米3カ月物TB、最高落札利回り3%突破-08年1月以降で初めて (Bloomberg.co.jp)
財務省が3カ月物TB540億ドルを売却、最高落札利回りは 3.075% 6カ月物TBも420億ドル売却し、最高落札利回りは3.465% 米財務省が12日に実施した財務省短期証券(TB)入札で、3カ月物の最高落札利回りが2008年1月以降で初めて3%を突破した。米連邦準備制度のより高い利上げの軌道を織り込む動きが反映……
7~9月期の大企業景況感、3期ぶりプラスに (読売新聞)
内閣府 内閣府と財務省が13日発表した7~9月期の法人企業景気予測調査によると、大企業(資本金10億円以上、全産業)の景況判断指数は0・4で、4~6月期のマイナス0・9から改善した。プラスは3期ぶり。 指数は、前期と比べた景況感について「上昇」と答えた割合から「下降」と答えた割合を引いて算出す……
日経平均が4日続伸スタート、欧米株高で買い優勢=13日寄り付き (モーニングスター)
13日の日経平均株価は、前日比14円10銭高の2万8556円21銭と4日続伸してスタート。きのう12日に堅調な展開だったことや、現地12日の欧米株式が上昇したことも追い風に、買いが先行したもよう。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、12日の大阪取引所清算値比70円高の2万8330円だった。 東京外国為替市場……
銘柄速報:新規上場のジャパニアスが買い気配、差し引き約52万株 (ロイター)
[東京 13日 ロイター] – *この記事は見出しのみの速報です。
企業物価、8月9.0%上昇 18カ月連続で前年超え (日本経済新聞)
日銀が13日発表した8月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は115.1と、前年同月比9.0%上昇した。前年の水準を上回るのは18カ月連続。7月の上昇率(9.0%)から横ばいで1980年12月以来の高い伸びが続く。外国為替市場で円安が続き、物価高に拍車をかけている。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供……
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で寄り付く、夜間取引の底堅さが継続 (ロイター)
[東京 13日 ロイター] – <08:45> 国債先物は続伸で寄り付く、夜間取引の底堅さが継続 国債先物中心限月12月限は、前営業日比13銭高の148円84銭と続伸して寄り 付いた。夜間取引の底堅い地合いが継続し、やや買い先行で始まった。ただ本日は米国で 注目の消費者物価指数(CPI)が発表されることか……
米BofA、現状の従業員数に満足─CEO=FOXニュース (ロイター)
米バンク・オブ・アメリカ(BofA)のブライアン・モイニハン最高経営責任者(CEO)は9月12日、現状の従業員数に満足していると述べた。ニューヨークで2019年1月撮影(2022年 ロイター/Carlo Allegri)[12日 ロイター] – 米バンク・オブ・アメリカ(BofA)のブライアン・モイニハン最高経営責任者(C……
丸紅(8002) 1Q純利益は四半期での最高益更新。足元の資源市況軟化を注視 (QUICK Money World)
QUICK企業価値研究所アナリスト 堀内敏成(2022/09/12) ・1Qの純利益は前年同期比80%増の2016億円 23/3期1Qの連結業績は前期に続き好調を維持し、純利益が前年同期比79.8%増の2016億円となり、四半期での最高益を更新した。非資源・資源両分野がともに好調に推移。非資源分野では、アグリ事業、航空・……
メキシコ大統領、米とのエネ対立で融和姿勢 バイデン氏から書簡 (ロイター)
[メキシコ市 12日 ロイター] – メキシコのロペスオブラドール大統領は12日、自国のエネルギー政策を巡る米国との対立について、米国が自身の立場を尊重する「異なるトーン」になったと述べ、融和姿勢を示した。メキシコ市ではブリンケン米国務長官率いる米代表団とメキシコ代表団がハイレベル経済対話……