アジア300指数・16時 続伸、リスク許容度上昇 中国の規制緩和を期待 (日本経済新聞)

【NQNシンガポール=今 晶】30日の日経アジア300指数は続伸している。16時時点は前日比1.12%高の1410.03だった。中国の防疫措置が緩和されるのではないかとの期待から投資家のリスク許容度は一段と高まった。韓国や台湾での主力株の買いが目立った。アジア時間の午後にかけては29日に大きく上げた中国本……

株価 小幅に値下がり あすのFRB議長講演前に取り引き控えめ (NHK)

30日の東京株式市場、株価は小幅に値下がりしました。 続きを読む ▽日経平均株価、30日の終値は29日より58円85銭安い2万7968円99銭。 ▽東証株価指数=トピックスは7.40下がって1985.57。 ▽一日の出来高は16億6450万株でした。 市場関係者は、「中国のいわゆるゼロコロナ政策の影響などで世界経済が……

人民元の対ドル取引制限幅、来年にも拡大の可能性=アナリスト (ロイター)

[上海 30日 ロイター] – 中国人民元相場はマクロ経済リスクの高まりを受けて振れ幅が歴史的な水準となっており、市場関係者は元/ドル取引の価格変動幅が拡大される可能性があるとの見方を強めている。元の1日当たりの変動幅は、中国人民銀行(中央銀行)が設定する対ドル基準値の上下2%に制限されて……

【取材】三菱UFJ信託ら、ステーブルコイン導入・普及に向けWG設置、暗合資産取引所も参加 ()

三菱UFJ信託ら、ステーブルコイン導入・普及に向けWG設置 三菱UFJ信託銀行らが、ステーブルコイン(パーミッションレス型ステーブルコイン)の導入および普及を目的としたワーキンググループを設置し、検討を開始することを11月30日に発表した。 このワーキンググループは、金融機関、取引所/私設取引……

ソラナのウォレット「Phantom」、イーサ(ETH)とポリゴン(MATIC)に対応へ ()

PhantomがETHとMATICに対応へ ソラナ(Solana)ブロックチェーンの暗号資産ウォレット「ファントム(Phantom)」が、新たにイーサリアム(Ethereum)とポリゴン(Polygon)にマルチチェーン対応することを11月29日発表した。 発表によるとブラウザ版・iOS版・Android版の全てのファントムが、今回のマ……

人の動きをオンライン上の分身であるアバターがリアルに再現 (NHK)

腕や足などに取り付けた小型のセンサーで人の動きを読み取り、オンライン上の分身であるアバターの動きとして再現できる製品が開発されました。 続きを読む この製品はソニーが開発したもので、直径3センチ余りの6つの小型のセンサーを頭や腕、足などに取り付けて使います。 ステップを踏んだり腕を上……

海外展開の疑問などに有識者が回答 ビザスクが「テキスト相談」を開始 (Forbes JAPAN)

ビザスク代表取締役CEOの端羽英子氏 1時間からのスポットコンサルティングを仲介するビザスクが、11月30日から「海外調査テキストプラン」を開始した。新規事業や海外展開を検討する企業が、海外の有識者に文章で質問ができる。 有識者は、ビザスクの知見データベースに登録している37万人超の海外アド……

池上彰解説、中間選挙後のアメリカが抱える課題 米中の狭間の日本は危うい立場になりかねない | アメ… (東洋経済)

アメリカは、これから何を考え、どんな行動に出るのでしょうか(写真:melis82/PIXTA) ロシアによるウクライナ侵攻に、台湾有事の可能性など、緊迫化している2022年。そんななか、重要なのが世界のリーダー・アメリカについて知ることです。 11月8日投開票の中間選挙は、共和党が下院で多数派を奪還……