みずほ銀行は30日、日産自動車とシンジケーション方式でのグリーンローン契約を締結したと発表した。総額は2000億円で、電気自動車(EV)関連の事業資金に充てられる。みずほ銀によると、これまで同行が手掛けたグリーンローンとしては過去最大という。 経済 コメントをする…
日ピスの発行体格付けを取り下げ・R&I (日本経済新聞)
日本ピストンリング(6461)発行体格付けを取り下げ(R&I)
日経平均は58円安と4日続落、2万8000円割れも午後は下げ渋る―配当再投資の可能性も=30日後場 (モーニングスター)
30日後場の日経平均株価は前日比58円85銭安の2万7968円99銭と4営業日続落。2万8000円割れは21日以来6営業日ぶり。朝方は、29日の米ハイテク株安を受け、半導体関連株などに売りが先行した。先物売りを交えて下げ幅を広げ、前場後半には2万7802円71銭(前日比225円13銭安)まで下落した。一巡後は下げ渋……
ウェルプレの売買で、成り行き買い注文の禁止など規制措置=東証 (モーニングスター)
東京証券取引所は30日引け後、同日にグロース市場へIPO(新規上場)したウェルプレイド・ライゼスト(ウェルプレ)の売買について、12月1日の売買分から初値決定日まで規制措置を行うと発表した。 規制措置は、(1)初値決定日の買い付け(取引一任契約に基づく買い付けを除く)について、買い付……
日経平均終値、58円安の2万7968円…FRB議長の講演控え様子見ムード (読売新聞)
30日の東京株式市場は売り買いが交錯した。日経平均株価(225種)の終値は、前日比58円85銭安の2万7968円99銭だった。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の講演や米経済統計の発表を控えて、様子見ムードが広がった。 東証株価指数(TOPIX)は7・40ポイント低い1985・57。…
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、FRB議長講演待ちで様子見 (ロイター)
[東京 30日 ロイター] – <15:10> 国債先物は続落で引け、FRB議長講演待ちで様子見 国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭安の148円72銭と続落して取引を終 えた。材料待ちで様子見商状となった。新発10年国債利回り(長期金利)は同変わらず の0.250%。 市場の注目は、今晩のパウエル米連邦準……
東京外為市場・15時=ドル138円半ばで売買交錯、11月は6年半ぶりの大幅円高 (ロイター)
[東京 30日 ロイター] – 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から小幅安の138円半ば。月末で実需の売り買いが交錯した。市場では、11月月間のドル/円の下落率が6年半ぶりの大きさとなる見通しとなったことが話題となった。 11月30日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終……
[概況/大引け] 後場は下げ幅を縮小。朝安の半導体関連も下げ幅縮小。エーザイが反発し、海運が高い。I… (日本証券新聞)
大引けの日経平均は58円安の2万7,968円、TOPIXは7ポイント安の1,985ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は488、下落銘柄数は1,287。出来高は16億6,450万株、売買代金は4兆1,516億円。 日経平均は4日続落となったが、後場は下げ幅を縮めた。 2023年の世界半導体市場が4年ぶりマイナス成長の見通しで……
58円安の2万7968円99銭 30日の平均株価 (時事通信)
30日の東京株式市場の日経平均株価は、2万7968円99銭と前日終値比58円85銭安で終わった。出来高は概算で16億6400万株。 経済 コメントをする
シンガポールのテマセク、FTXへの出資巡り調査開始=副首相 (ロイター)
11月30日、シンガポールのローレンス・ウォン副首相兼財務相は、政府系投資会社テマセク・ホールディングスが、経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXへの出資について内部調査を開始したと明らかにした。写真はテマセクのロゴ。2016年7月、シンガポールで撮影(2022年 ロイター/Edgar Su)[シ……