セーラー広告が急騰。一時80円ストップ高の365円を付け、8月30日の年初来高値350円を大きく更新した。た。その後は、前日比65円高の350円カイ気配となっている。29日引け後、地域ブランド商品の企画開発および販売業務などを目的とした子会社を12月1日付けで設立すると発表、材料視された。 今回……
全てをショートにしていた好成績マクロファンド、新興国債券を購入 (Bloomberg.co.jp)
ジュピターのナッシュ氏、ブラジルやメキシコなどの債券を有望視 ナッシュ氏のファンド、同種のファンドの96%を上回る成績 米国債など債券に弱気派だったマーク・ナッシュ氏は、新興国のソブリン債に投資価値があると指摘する。 今年の運用成績が同種のファンドの96%を上回っている「ジュピター・ス……
外為14時 円、138円台半ばに下げ渋り 米金利の上昇一服が支え (日本経済新聞)
30日午後の東京外国為替市場で、円相場が下げ渋っている。14時時点では1ドル=138円55?56銭と前日17時時点と比べて28銭の円安・ドル高だった。日本時間30日午後の取引で米長期金利の上昇が一服していることで円買い・ドル売りが増え、相場を支えている。しかし、30日は米連邦準備理事会(FRB)のパウエ……
英生鮮品価格、11月は前年比+14.3%で過去最高の伸び=小売協会 (ロイター)
11月30日、英小売協会が発表した11月の生鮮食品の価格指数(調査期間1─5日)は前年同月比14.3%上がり、2005年の統計開始以来で最も上昇した。写真はロンドンの市場で2020年9月撮影(2022年 ロイター/Simon Dawson ) [ロンドン 30日 ロイター] – 英小売協会が30日発表した11月の生鮮食品の価格指……
中国、10月の地方特別債発行額は差し引き4399億元に急増 (ロイター)
11月30日、中国財政省は、地方政府による10月の特別債発行額がネット(差し引き)で4399億元(615億9000万ドル)だったと発表した。写真は中国元紙幣。上海で2011年1月撮影(2022年 ロイター/Carlos Barria) [北京 30日 ロイター] – 中国財政省は30日、地方政府による10月の特別債発行額がネット(差……
東京地裁、同性婚訴訟で請求棄却-報道 (Bloomberg.co.jp)
東京地裁は30日、同性婚を認めていない民法や戸籍法の諸規定は憲法違反として同性カップルら8人が国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、請求を棄却したと共同通信が報じた。全国5地裁に起こされた同種訴訟の判決は3件目。…
アプトスラボとムーンペイが提携、ペトラウォレットからAPT購入が可能に ()
アプトスラボとムーンペイが提携 レイヤー1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」開発のアプトスラボ(Aptos Labs)が、暗号資産(仮想通貨)決済プロバイダのムーンペイ(MoonPay)との提携を11月29日発表した。 この提携により、アプトスラボ開発の暗号資産ウォレット「ペトラ(Petra)」からムーン……
[概況/2時] 下げ幅を縮めたものの、戻りは鈍い。メタウォーターが年初来安値。東京エレクはもみ合い (日本証券新聞)
2時3分時点の日経平均は118円安の2万7,909円、TOPIXは9ポイント安の1,983ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は577、下落銘柄数は1,163。出来高は7億6,536万株、売買代金は1兆9,005億円。 日経平均は前引けに比べて下げ幅を縮めたものの、戻りは鈍い。 東京電力が後場は本日の安値圏で推移し、メタ……
全国のレギュラーガソリン平均価格、前週から横ばいの167・6円 (読売新聞)
資源エネルギー庁 資源エネルギー庁が30日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(28日時点、1リットルあたり)は、前週から横ばいの167・6円だった。
東証14時 100円安 FRB議長の講演控え様子見 (日本経済新聞)
30日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比100円ほど安い2万7900円台前半と、安い水準で小動きとなっている。日本時間12月1日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控えて様子見気分が強まり、積極的に持ち高を傾けにくくなっているようだ。追加の売買材料にも欠け、値動きは乏しい……