ガバナンス低評価企業に軍配、大規模な自社株買い発表後の株価上昇率 (Bloomberg.co.jp)

低評価企業はTOPIXを平均7.6%上回るとSMBC日興が試算 SMCや日清食品H、サカタタネなど適格候補-伊藤氏 大規模な自社株買いを発表した後に株価パフォーマンスが良好なのは企業統治について評価が低い企業だった。こうした企業による自社株買いには意外感があるうえ、注目されていなかった資金力を使っ……

マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)ZHD、楽天グループ、ソフトバンクなど (モーニングスター)

30日午後零時20分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 ZHD 売り万3株、買い10万株 日本郵政 売り5万株、買い2万株 野村 売り7万株、買い7万株 楽天グループ 売り3万株、買い5万株 ルネサス 売り5万株、買い2万株 ソフトバンク 売り3万株、買い3万株 ……

マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ソニーG、ENEOSなど (モーニングスター)

30日午後零時20分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 トヨタ 売り12万株、買い12万株 ソニーG 売り2万株、買い5万株 三菱UFJ 売り8万株、買い22万株 ENEOS 売り6万株、買い14万株 日産自 売り7万株、買い4万株 ソフバンG 売り4万株、買い6万株 提供……

中国大都市の抗議活動「驚き」 日本貿易会会長 (産経新聞)

国分文也氏日本貿易会の国分文也会長(丸紅会長)は30日、東京都内で開いた定例記者会見で、中国で新型コロナウイルス対策として厳しい行動制限を強いる「ゼロコロナ」政策への抗議活動が拡大していることに関し「北京、上海など大都市で起きていることに驚いた。注目していきたい」と語った。国分氏は……

東証、一時200円超下落 米ハイテク株安が重荷 (産経新聞)

東京証券取引所30日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。下げ幅は一時200円を超え、節目の2万8000円を割り込んだ。前日の米国市場でハイテク株が軟調に推移したことが重荷となり、売り優勢となった。午前終値は前日終値比169円68銭安の2万7858円16銭。東証株価指数(TOPIX)は11・38……

外為12時 円、下落し138円台後半 米金利上昇で売り優勢 (日本経済新聞)

30日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=138円63?65銭と前日17時時点と比べて36銭の円安・ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から前日の米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢だった。FRB高官か……

日電産、伊の工作機械買収 150億円、海外展開強化 (産経新聞)

モーター大手の日本電産は30日、イタリアの工作機械メーカー「PAMA」を買収すると発表した。買収額は明らかにしていないが、150億円程度とみられる。日電産は工作機械事業を新たな収益源として強化しており、製品拡充や海外展開を加速する。PAMAは1926年設立。金属に穴を開ける技術に優れた工作機械を……

「ほっともっと」のプレナス、MBO成立 東証から上場廃止へ (産経新聞)

「ほっともっと」や「やよい軒」などを全国展開するプレナスは30日、経営陣による自社買収(MBO)を目的に塩井辰男社長の資金管理会社が行った株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。来年1月ごろに開かれる臨時株主総会を経て、東京証券取引所から上場廃止となる見通し。MBOを実施した「塩井興……

〔マーケットアイ〕外為:午前のドルは138円後半でほぼ横ばい、手控えムード広がる (ロイター)

[東京 30日 ロイター] -<12:07> 午前のドルは138円後半でほぼ横ばい、手控えムード広がる 午前の東京外為市場でドル/円は、実需の売り買いが交錯した後、今晩のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を見極めたいとして手控えムードが広がった。正午時点では、前日のニューヨーク市場終盤時……