日本屈指の高層ビル街である新宿西口が建て替えラッシュを迎えています。JR東日本や小田急電鉄など鉄道系列の物件に加え、明治安田生命やヨドバシカメラなども含まれます。その理由を、街の成り立ちから振り返ります。
…
名古屋に「あおなみ線」が開業した日 貨物線を転換「延伸計画」も? -2004.10.6
18年前の10月6日、名古屋市の臨海部を走る「あおなみ線」が開通しました。
都営三田線の最新車両「6500形」13編成が導入完了 8両化担う「キングジム電車」出そろう
運行予定が時刻表に明記されました。
桃太郎いる! 名前も見た目もそのまんま「桃太郎踏切」とは 伝説は岡山だけじゃない!
桃太郎ゆかりの地といえば、文化庁も認定する岡山県が思い浮かぶかもしれませんが、瀬戸内海を挟んだ対岸 高松市内のJR予讃線には、「桃太郎踏切」が存在。桃太郎のオブジェもありますが、なぜでしょうか。
…
芸備線で通勤すれば「月最大4000円支給」広島市が利用者促進キャンペーン開始
パークアンドライドの月ぎめ駐車料金を市が負担します。
運転再開 前倒しで7日から「奥羽本線 鷹ノ巣~大館」特急も通常運転へ
約2ヶ月ぶりの運転再開です。
今はなき大幹線「名寄本線」が全通した日 道東への”初期ルート” -1921.10.5
101年前の10月5日、北海道の鉄道路線、名寄本線が全通しました。
東京唯一「鉄道ない市」に新駅続々!? 多摩モノレール北部延伸の全貌
いよいよ全容が見えてきました!
大井川鐵道 8日から一部運転再開へ 家山~千頭は見通し立たず 代行バス継続
最初に運転再開するのは、アプト列車も走る山岳区間です。
旅行需要は戻るか 4年ぶり開催のツーリズムEXPOに各業界が“賭けた”ワケ しかし温度差も
旅行の祭典「ツーリズムEXPO」が開催されました。新型コロナの影響を脱しつつあるなか、これからの旅行需要の高まりを反映するかのように各方面から期待された展示会は、新機軸も多く盛り込まれました。
…