12/8限りのセブン銀行×パナソニック対談 変革を進める“現場リーダー”が社内実装の次なる一手を練る (EnterpriseZine)

翔泳社 EnterpriseZine編集部は、2022年12月8日にデータカンファレンス「Data Tech 2022」を開催します。 同カンファレンスは年に一度編集部主催で開催している、企業のデータ利活用の促進に向けたもので、今年は「データ活用を実装するとき~持続可能な成長戦略を練る~」をテーマに豪華講演者を招へ……

2023年に「統合報告書」はIFRS基準に サステナビリティ開示ルールはどう変わる? (ITmedia)

「統合報告書」や「サステナビリティレポート」におけるサステナビリティ開示基準が2023年に変更、グローバルで適用されることをご存じでしょうか。 これまでのサステナビリティ開示については、「GRIスタンダード」「CDSB」「SASB」「TCFD」など複数の開示基準を参照し、統合報告書やサステナビリティ……

面倒な「式」が簡単に書ける! Power Automateの新機能「例を使用してデータを書式設定する」 (ASCII.jp)

こんにちは、Microsoft MVP(Azure / Business Applications)の松本典子です。 前回第19回の記事では、10月に開催された「Microsoft Ignite 2022」で発表された新機能の中でも筆者が注目する「AIが説明文からワークフローを自動生成してくれる」機能をご紹介しました。それに続く今回は、Power Automa……

鉄道会社の「総合職」は何のために必要なのか (ITmedia)

鉄道会社とそのグループでは、さまざまな職種の人が働いている。運転士や車掌、駅員、車両や線路の整備をする人はもちろん、駅の売店や駅そばの店員、百貨店やスーパーで働く人、あるいは不動産関連の仕事をする人など、さまざまな人が同じグループの仕事をしている。 さまざまな職種が存在する鉄道会……

毛糸玉のカプセルと戯れる「子猫と毛糸玉」カプセルトイ発売 (おたくま経済新聞)

株式会社キタンクラブから、カプセルトイ「子猫と毛糸玉」が11月29日に発売されました。種類は白猫、三毛猫、黒猫の全3種。全国のカプセルトイ売り場にて順次展開されます。 おた経オススメ関連記事 商品・物販 コワモテなラーメン店主を猫で再現 カプセルトイ「猫のラーメン屋さん」が爆誕 商品・物販……

「baserCMS」に複数のクロスサイトスクリプティングの脆弱性 (ScanNetSecurity)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月25日、baserCMSユーザー会が提供するCMS「baserCMS」の複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CARTA HOLDINGSの小武裕也氏、および三井物産セキュアディレ……

日本HPの23.8型ディスプレー「P24v」が、500台限定の特価1万9690円! (ASCII.jp)

日本HPの公式オンラインストアでは、「HP ディスプレイモニターセール」を実施中だ。 対象となるPC向けディスプレーを値引きして販売するというもの。 たとえば、14型のモバイルディスプレー「E14 G4」なら、通常販売価格は4万1800円だが、キャンペーン期間中は2万7940円で販売されている。 ラインアッ……

2万1000人の来場者が集結した「ゲームマーケット2022秋」総まとめ。CMON Japan 健部氏へのインタビュ… (4Gamer.net)

2022年10月29日と30日に開催された,アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2022秋」。 東京ビッグサイトの西館から東館へと会場を移しての開催となった今回だが,公式発表によれば両日合わせての来場者数は2万1000人と,2022年春の1万6000人と比べ,1.3倍ほどの人出となった。とはいえ会場の面積が広……

シチズン、オリジナル時計が作れる「時計工房マイクリエーション」にて学生を対象にしたデザインコン… (ASCII.jp)

シチズンリテイルプラニングは11月29日、学生を対象にした「マイクリエーションデザインコンテスト」を発表。12月1日より募集を開始する。 同社の「時計工房マイクリエーション」は、ケースやベルト、針といったパーツを選ぶだけではなく、文字板に写真や自作イラスト・グラフィックなどを入れ、世界に……

「分からないこともある、ことが分かった」 USENが“DXカフェ”を運営 (ITmedia)

3分インタビュー: 「SNSで話題のあの商品はどうやって開発したの?」「なぜこの会社はこんな取り組みを進めているの?」ちょっと気になっていた企業の“なぜ”をコンパクトに紹介します。 サービスや製品に込めた思いや苦労話など、担当者にしか分からない「裏側」を徹底取材。仕事が忙しくて、じっく……