最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。今回は、2022年9月10日にGamePro……
本物の道路標識用図版データをもとにデザインされた「トラフィックン標識Tシャツ」 (MdN Interactive)
ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで、株式会社大蔵製作所による「トラフィックン標識Tシャツ」の取り扱いが開始された。本物の道路標識用図版データをもとにデザインされたTシャツ。全12種の柄があり、M/L/XLサイズで展開されている。価格は各2,750円(税込)。株式会社大蔵製作所は、道路標識……
オープンワールド除雪シム『Snow Plowing Simulator』発表。雪かきをするために雪をかく (AUTOMATON)
パブリッシャーのPlayWayは9月12日、一人称視点の除雪シム『Snow Plowing Simulator』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページによると、日本語表示にも対応する。 『Snow Plowing Simulator』は一人称視点のオープンワールド除雪シミュレーションゲームだ。舞台となるのは……
デスク周りスッキリ! Ankerの結束バンド式 ケーブルホルダーを使ったら気持ちが上がりました (GIZMODO JAPAN)
こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。 この記事は2021年10月18日に公開された記事の再掲載です。 もう、ジャマなケーブルにイライラしない。ところで、デスク周りのケーブルを整理整頓できるホルダーといえば、Ankerの「マグネット式 ケーブルホルダー」……
ユービーアイが今後のAAA級タイトルの価格を引上げ―他社に追随する形へ (Game*Spark)
PS5などの次世代コンソール向けに、各パブリッシャーのビッグタイトルのリリース価格は、徐々に70ドルへと引き上げられてきました。しかしユービーアイソフトはその流れに乗らずにここまで来ており、先日発表された『アサシン クリード ミラージュ』はボリュームは少なめとしながらも、50ドルでの販売……
IGポート、22年5月期の連結従業員数は28人増の393人と過去最多 強化中のアニメなどの映像制作が19人増… (Social Game Info)
IGポートの2022年5月期の連結従業員数は、前の期比で28人増の393人となった。また平均臨時雇用者数は、同22人増の83人となった。いずれも過去最高となった。 内訳を見ると、持株会社であるIGポート本体の従業員数は変わらずの4人で、事業を担う子会社が28人増の389人と増えた。 セグメント別では……
NEC、データセンターの増強計画を発表–ハイパースケーラー接続と環境対応 (ZDNet Japan)
NECは9月13日、「神奈川データセンター二期棟」(神奈川県内)と「NEC神戸データセンター三期棟」(神戸市内)を新設する計画を発表した。法人顧客のハイブリッド/マルチクラウド需要を見込んでおり、ハイパースケーラーへの接続性と100%再生可能エネルギーの使用を特徴に掲げる。 増設するデータセ……
Noble Audioの新TWS「FoKus H-ANC」9月20日発売に (impress)
FoKus H-ANC エミライは、発売延期となっていたNoble Audioの完全ワイヤレスイヤフォン「FoKus H-ANC」を9月20日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は33,000円前後。カラーはブルーとパープルの2色。 「既存の発想に囚われず、そして時には実験的に、より良い“音質”を追求するため……
トヨタ開発のMR技術活用ライド型アトラクション「FUNVE」を体験–「VS PARK」に試験導入 (CNET Japan)
トヨタ・コニック・プロと、バンダイナムコアミューズメントは、MR技術と一人乗りカートを融合した次世代ライド型アトラクション「FUNVE(ファンビー)」について、埼玉県にあるバラエティスポーツ施設「VS PARKイオンレイクタウン mori店」に、9月9日から期間限定でトライアル導入を実施している。実……
新登場のリーナ・ベル特集も! 「ダッフィー&フレンズ ファンブック 2022-2023」9月14日発売ダッフ… (impress)
講談社は、ムック本「ダッフィー&フレンズ ファンブック 2022-2023」を9月14日に発売する。価格は1,760円(税込)。 本商品は、リーナ・ベルが9月8日に加わったことで7人になった「ダッフィー&フレンズ」の全てを、ディズニーファン編集部が総力を挙げて編集した毎年恒例公式ファンブックの「2022-2……