Steam宇宙ストラテジー『Terra Invicta』9月27日リリースへ、日本語対応。エイリアンと共存か闘争か、… (AUTOMATON)

パブリッシャーの Hooded Horseは9月12日、『Terra Invicta』を9月26日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)。Steamストアページによると日本時間9月27日に発売予定。日本語表示にも対応する(関連記事)。 『Terra Invicta』はストラテジーゲームだ。舞台となるのは……

ミニオン5体が一斉に飛び出す! 「ミニオン危機一発MAX5」がAmazonでセール中「ミニオンゲット」など5… (impress)

Amazonは、タカラトミーから発売中の玩具「ミニオン危機一発MAX5」を特別価格で販売している。セール価格は、標準価格から35%オフの2,500円(税込)。 本商品は、2017年に発売された「ミニオン危機一発」のパワーアップ版。剣をタルにさして当たると5体のミニオンたちが一斉に飛び出す。飛び出すキャラ……

ファーウェイ、敬老の日に合わせて4つのキャンペーンを開催 (マイナビ)

ファーウェイ・ジャパンでは、9月19日まで「ファーウェイ敬老の日キャンペーン」を開催中。公式サイトや家電量販店でファーウェイ製スマートウォッチや一部タブレットを割引きするほか、SNSと連動して豪華景品が当たるキャンペーンも実施。計4種類の4つのキャンペーンを用意している。詳細はファーウェ……

免許不要で歩道を走れる近距離モビリティ「WHILL Model S」、9月13日予約開始 (マイナビ)

WHILLは9月13日、近距離モビリティ「WHILL」新製品「WHILL Model S」の詳細を発表した。 同日から、WHILLのECサイトやWHILL取り扱い自動車ディーラー、サイクルベースあさひなどで先行受注を開始する。価格は218,000円から。カラーはIconic White(アイコニックホワイト)、Silky Bronze(シルキーブロ……

DMMが1mmのナローベゼルを採用した43型4K液晶ディスプレイを6万500円で発売 ()

4K60p、HDCP2.2に対応したHDMI2.0ポートも3基搭載 DMM.comが展開する「DMM.make PRODUCTS」は、ナローベゼルを採用した4K液晶ディスプレイ「DMM.make 43インチ 4K DISPLAY (DKS-4K43DG5)」を発売した。価格は60,500円。 「DMM.make 43インチ 4K DISPLAY (DKS-4K43DG5)」は、約1mmのナローベゼルを採用……

【やじうまPC Watch】大量のエラーダイアログやビープ音でウイルスの挙動を疑似体験できる「コンピュ… (impress)

個人ゲーム開発者のINORK Gameは8日、PCがウイルスやマルウェアに感染した状態を疑似体験できる「コンピューターウイルスシミュレーター」を発表した。Steamでストアページを公開している。リリース時期や価格については現時点で未発表。 架空のOS「DOOR OS」に感染したウイルスやマルウェアの挙動を安……

カズレーザー、Z世代の発言にピシャリ「昭和だと思われます」 ひろゆきとの対話では“老害”に「なっ… (ITmedia)

お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーさんが9月10日、自身のYouTubeチャンネルで視聴者の悩み相談に答える動画を更新。2000年代生まれらしき視聴者から届いた「老害が多すぎて嫌になる」という質問の回答に注目が集まっています。 これまでにもたびたび同チャンネルで、視聴者から届いたさま……

ブルー・オリジンの再使用ロケット、打ち上げ直後に墜落 (AFP通信)

【9月13日 AFP】米宇宙開発企業ブルー・オリジン(Blue Origin)は12日、再使用ロケット「ニューシェパード(New Shepard)」がテキサス州での打ち上げ直後に墜落したと発表した。今回はカプセル部分に実験機器などを搭載していたが、ロケット部分から切り離され、無事に着陸したという。 同社がツイッ……

グーグル、次期「Pixelbook」の開発を中止か (CNET Japan)

Googleが次期「Pixelbook」の開発を中止したと、The Vergeが米国時間9月12日に匿名情報筋の話として報じた。これを開発していたチームは解散し、メンバーは社内の他のチームに異動しているという。 Pixelbook Go 提供:Juan Garzon / CNET 次期Pixelbookは2023年にリリースが見込まれ、「開発が進んで……

「コピックアワード」の受賞作品をNFTとして販売するWebサイトが10月オープン (MdN Interactive)

株式会社トゥーマーカープロダクツは、2022年10月初旬に、新たなWebサイト「COPIC AWARD NFT STORE」をオープンする。アルコールマーカーの「コピック」を用いた作品のコンテスト「コピックアワード」の受賞作品をNFTとして販売するサイト。URLなどの詳細は、ストアオープン後に「コピックアワード」の……