今年のiPhone 14 Proシリーズの新要素として、最も好評なのは「Dynamic Island」だろう。いまだ画面の上部にはパンチホール2つは残っているが、それを巧みに取り込み、インタラクティブに変化する新たなインターフェースとして人気を獲得しつつある。 このDynamic Islandの発想 […]
アップル、TSMCの半導体値上げを受け入れ?「iPhone 15」はさらに価格上昇か
最先端のチップ製造技術には多額のコストがかかる。プロセスルール(半導体の回路線幅)を微細化させるとなると、なおさらだ。 先日、アップルが台湾TSMCの値上げ要求を拒否したことが報じられたが、今回再び、TSMCが来年から最大6%値上げすると、多くの顧客へ通知したとの噂が報じられている。 TSMCは現在 […]
「AirPods Pro (第1世代)」や「AirPods Max」で適応型環境音除去機能のオプションが表示されるのは単なるバグ
先日、「iOS 16.1 beta」では「AirPods Pro (第2世代)」で利用可能な外部音取り込みモードの「適応型環境音除去」機能のオプションが「AirPods Pro (第1世代)」や「AirPods Max」 …
Apple、不具合修正がメインの最新アップデート「iOS 16.0.3」をまもなくリリースか
Appleは先月の「iOS 16」の正式リリース以降に「iOS 16.0.2」をリリース済みですが、早くも次のアップデートである「iOS 16.0.3」がまもなくリリースされる可能性が浮上しました。 これはMacRumo …
「Apple Music」の配信楽曲数が1億曲を突破
本日、Appleが、定額制音楽配信サービス「Apple Music」で配信する楽曲数が1億曲を突破したことを発表しました。 「Apple Music」は、2015年にサービスが開始された定額制音楽配信サービスで、世界中の …
「iOS 16.1」では外部音取り込みモードの「適応型環境音除去」機能が「AirPods Max」でも利用可能になりそう
先日、「AirPods Pro (第2世代)」で利用可能な外部音取り込みモードの「適応型環境音除去」機能が「iOS 16.1 beta」では「AirPods Pro (第1世代)」でも利用可能になっていることをお伝えしま …
辞書アプリの物書堂、10月5日のApp Storeの価格改定に合わせて自社アプリの価格調整を実施へ
辞書アプリを提供している物書堂が、2022年10月5日のApp Storeの価格改定に伴い、同社製品のアプリ内課金およびApp Store価格を調整することを案内しています。 今回のApp Storeの価格改定では、最低 …
アップルのクックCEO「メタバースは一般人が理解できないと思う」
先週ヨーロッパ諸国を歴訪していたアップルのティム・クックCEOは、オランダのニュースメディアBrightのインタビューに応じた。その中では、これまで通りAR(拡張現実)への関心の高さが語られつつ、一般人にとって「メタバース」は何か分からない可能性が高いという、捉えようによっては挑発的な言葉が飛び出し […]
「iPhone」のフラッグシップモデルにTouch IDが復活する可能性は低そう
Face IDの導入以降も「iPhone」へのTouch IDの復活を望む声は少なくないのですが、BloombergのMark Gurman氏が、ニュースレター「Power On」の最新版において、Appleが「iPho …
Apple、「iPad」の新しいデータ通信プランのアクティベートに「Apple SIM」が利用出来なくなったことを案内
MacRumorsによると、Appleが、2022年10月1日から「Apple SIM」を使って「iPad」で新しいモバイルデータ通信プランをアクティベーションすることはできなくなったことを案内していることが分かりました …