もっと詳しく

  学生時代も社会人になってからも、夏休み明け(お盆の連休明け)はブルーな気持ちになるものだ。休みが明ければ、厳しい現実が待っている、学校でも仕事でも。F1も例外ではない。夏休み明けのベルギーGPからオランダそしてイタリアのモンツァと休み無しの3連戦、この厳しい3連戦は魔のロード呼ばれている。その魔のロードとはどういうものなのか、元F1メカニックの津川哲夫氏が解説する。

文/津川哲夫
写真/Redbull,Mercedes,Ferrari

【画像ギャラリー】サマーバケーション明けから怒涛の3連戦。ティフォシ熱狂のイタリアGPだったが…(5枚)画像ギャラリー


3週連続でグランプリレーシングをこなしてゆく過酷な連戦とは

 連戦の中で、唯一ラッキーな事はこの3レース3国はヨーロッパ内でも近接したサーキットであるということだ。特にスパとザンドボールトはクルマでわずかな時間で移動が可能だし、ミラノ近郊にあるモンツァも元気ならクルマを使って1日でたどり着く。言ってみれば一時代前のF1サーカス式のロジスティックというわけだ。昔と違うのはレースとレースの間が1週間しかないことで、これはチームにとって結構なチャレンジになる。

  ベルギーのレースを終え、レース後のパルクフェルメが終了すればマシンはピットガレージに運ばれ、ここでレース後のセットアップ・チェックが行われ、レース終了時のマシンセッティングが確認される。その後に次回のオランダ用に修理・メンテナンス・交換パーツ等、用意されているパーツを可能な限りのアッセンブリーが行われる。これをその日のうちにトランスポーターに乗せて、その日のうちにサーキットを後にする。この出発時間によっては近くの宿に泊まり、翌月曜日の朝からザンドボールトに向かう。オランダ国境までは1時間、ザンドボールトは国境から2〜3時間で到着。

 この2レース、メカニック等の現場スタッフもクルマで移動する。ベルギーで調達したレンタカー等をそのままオランダまで運転してゆくのだ。この移動日が基本的にレース後のお休み日。火曜日にはザンドボールトのピットガレージでオランダ仕様のマシンへと仕上げて行く。水曜日中にほとんどの仕事は済んでいるはずだが、プログラムによっては日曜日のスパのレース後、エンジニアなどが自国のファクトリーに修理の必要なパーツやモディファイの必要なパーツ等を持って帰り、ザンドボールト用の新たなパーツ等をもって、水曜日には現地に到着する。ここでそのパーツ類の装着と最終的なセッティング等でオランダGPレース・ウィークへの準備が済まされるのだ。

オランダのショートサーキットからモンツァの直線型高速サーキット用に少ない日数でモデファイをしなければならない

 もちろん遅れて木曜日にもつれ込むこともよくある。実際ベルギーでもオランダでも木曜日の夜に残業をしてしまい、――年間の残業回数が規定されているのだが、この持ち札を使ってしまったチームも複数あった。

 特に前レースでクラッシュ等をしてしまったチームにこれらのカーフュー(残業時間規定違反)を使ってしまうチームが多いのは当然だが、慌てて造った新開発パーツなどの到着が遅れ、その装着とセッティングに手間取ってのカーフューなども多々あることだ。

サーキットが遠ければ1日半しか、モディファイやセッティングの準備時間がとれない

 レース・ウィークは木曜日に車検があり日曜日のレースまでの4日間。したがってその前日の水曜日からが始まりなので週連続レースだと、ラッキーだとしても2日半、サーキットが遠ければ1日半しか準備時間がとれないのだ。その遠いサーキットというのがオランダからモンツァだ。オランダを出たトランスポーターがモンツァに到着するのは火曜日の昼過ぎになってしまう。

  またオランダはハンガリー的ミッキーマウス型ショートサーキットだが、次のモンツァは超ハイスピードの直線型高速サーキット。全てのエアロパーツはモンツァ仕様に変える。もちろんメカニカルセッティングも変更しなければならない。

 レースでクラッシュ等をしてしまったチームは大変だ。限られた日数で修復する

 またスパでの高速区間に苦しんだチームはモンツァ仕様にかなりのモディファイを施してくるはずで、開発パーツの投入も多いはずだ。大型チームならばリソースが豊富で素早く予定外の改造等をすることができるが、小型チームではそのリソースが足らずにパーツ改造や修理にはどうしても時間がかかってしまう。そうすると僅か2日程の時間では苦しく、パーツ供給が遅れ気味になるのはいたしかたない。そしてサーキットにそのパーツが到着するのが遅れることで、結果的にチームは残業違反をせざるを得なくなるのだ。

疲労困憊のメカニック達がミスを起こせばドジ扱いされてしまう

残業続きの3連戦で疲労困憊といえどもメカニックはミスがゆるされない

 チームスタッフにはこの3連戦、移動日以外に休みはなく、事実上3レース20日間を働き詰めになってしまう。それでも現在では残業規定があり、残業は否定されてはいるのだが、この残業をしなければレースを走れないのなら、せざるを得ない。

 そんなハードワークで疲労困憊のメカニック達がレース中のピットストップでミスの一つも犯せば、事情を知らぬ世間の人々からは後ろ指を差され、ドジ扱いされてしまうのだ。

 F1カレンダーはそんなレースの現場スタッフの事などお構いなく、来年には24レースも組んでいる。そして3戦連続は現場スタッフにとってはまさに“魔のロード”となるのだ。

【画像ギャラリー】サマーバケーション明けから怒涛の3連戦。ティフォシ熱狂のイタリアGPだったが…(5枚)画像ギャラリー


津川哲夫
 1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
 1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
 F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら

投稿 F1ベルギーGPからオランダそしてイタリアのモンツァ。魔のロードと呼ばれる3連戦の舞台裏自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。