化石は絶滅の哺乳類、岐阜 (デイリースポーツ)

岐阜県の瑞浪市化石博物館は4日、同市で6月に約1650万年前の地層から発掘した化石について、浅い海に生息していたと考えられ、既に絶滅した哺乳類「束柱類」に分類される「パレオパラドキシア」と確認したと明らかにした。 博物館によると、岩石から化石を削り出すクリーニング作業の結果、束柱類の特……

ジョークだと思った ノーベル医学生理学賞のペーボさん 喜び語る (朝日新聞)

講演で、質問に答えるスバンテ・ペーボさん=2022年4月、沖縄科学技術大学院大(OIST)提供 [PR] 今年のノーベル医学生理学賞に決まった、独マックス・プランク研究所のスバンテ・ペーボさん(67)が4日、ライプチヒの自宅からオンラインで沖縄科学技術大学院大(OIST)の会見に参加した。「いまでもま……

化石は絶滅の哺乳類、岐阜 1650万年前の地層 (共同通信)

瑞浪市化石博物館に展示されている「パレオパラドキシア」の骨格レプリカ=4日午後、岐阜県瑞浪市 岐阜県の瑞浪市化石博物館は4日、同市で6月に約1650万年前の地層から発掘した化石について、浅い海に生息していたと考えられ、既に絶滅した哺乳類「束柱類」に分類される「パレオパラドキシア」と確認し……

冬眠前に食べまくっても平気なクマ、糖尿病予防の手がかりを発見 (日経BP)

ハイイログマは体重360キロほどまで成長する。写真は米ワシントン州立大学のクマ飼育施設「WSUベア・センター」で飼育されているハイイログマ。(PHOTOGRAPH BY ROBERT HUBNER, WASHINGTON STATE UNIVERSITY)[画像のクリックで拡大表示] 1日に何万キロカロリーも食べて体を太らせたあと、ほとんど動か……

台風で破損 草間彌生さんの“かぼちゃ“復元し披露 香川 直島 (NHK)

現代アートの島として知られる香川県の直島で去年、台風の影響で破損した芸術家 草間彌生さんのかぼちゃをモチーフにしたアート作品が復元され、4日、披露されました。 続きを読む 草間彌生さんの作品「南瓜」(かぼちゃ)は海に突き出た直島の桟橋に設置されていましたが、去年8月、台風の強風と高波……

平成ってもうレトロなの? (NHK)

若者向けの衣料品店に並ぶ大量の「ルーズソックス」 平成ではなく、令和の光景です。 平成にも流行したアレやコレが「平成レトロ」として令和の若者の間でふたたびブームになっているというのです。 少し前まで「平成生まれです」と言うだけで「若いねぇ」と返してもらっていた私。 「平成が“レトロ”……

PARP阻害薬rucaparibが化学療法未治療でBRCAまたはATM変異陽性のmCRPCのrPFSを有意に延長 (日経BP)

米Clovis Oncology社は10月3日、PARP阻害薬rucaparibが、化学療法未治療でBRCA変異またはATM変異陽性で転移を有する去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)の画像学的な無増悪生存期間(rPFS)を、医師選択治療よりも有意に延長できることが分かったと発表した。オープンラベル多施設無作為化フェーズ3試験である……

脊髄損傷の人、「人工神経接続」で再び歩ける? 脳の指令、バイパス (朝日新聞)

脳の指令を受けた筋肉の信号を神経を刺激する信号に変換する人工神経接続のシステム [PR] 脳の仕組みを探る研究が進み、脳活動を操作する技術開発も加速している。新たな治療法につながる期待が高まる一方で、神経科学の倫理、社会的な影響を考える動きも出てきた。 「スタート」というかけ声とともに……

マクドナルド、紙ストローに切り替え スプーン・フォークも木製に (毎日新聞)

日本マクドナルドが新たに導入する紙製のストローや木製のフォークなど=同社提供 日本マクドナルドは4日、ストローやスプーン、フォークなどをプラスチック製から紙、木製に切り替えると発表した。全国にある約2900店舗で今月7日以降、順次切り替える。年間で約900トンのプラスチック削減につながると……