科学者が待ち望んでいたオリオン大星雲の最新詳細画像…ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が撮影 (BUSINESS INSIDER)

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えたオリオン大星雲。NASA, ESA, CSA, PDRs4All ERS Team; image processing Olivier Bern〓.オリオン大星雲の詳細な画像がジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によって撮影された。画像の作成にあたって18カ国から100人以上の科学者が参加したとAFP通信が報じている。……

岐阜の河川で観賞用メダカ発見 「第三の外来魚」放流か (共同通信)

岐阜県美濃市の河川で見つかった観賞用メダカ(世界淡水魚園水族館の堀江真子さん提供) 野生にいないはずの品種改良されたメダカを岐阜県美濃市の河川で見つけたと、龍谷大などのチームが19日までに発表した。観賞用などに品種改良された魚は海外や国内の別の場所から持ち込まれた魚に次いで「第三の……

夜のクラブで、24時間ぶっ続けで…物理を語る学者・小林晋平さん (朝日新聞)

「ものづくりの人にあこがれます。無人島で生き残れる人が最強だと思っています」と、小林さんは笑う=工藤隆太郎撮影 [PR] 物理を語る。あるときは、つなぎを着て夜のクラブで。またあるときは、オンラインの生中継にて24時間ぶっ続けで。こんな仕立てのイベントを開いているのが物理学者の小林晋平さ……

強まる推進派の包囲網 発足10年の原子力規制委、独立性守れるか (朝日新聞)

東京電力福島第一原発=2022年2月11日午後、朝日新聞社ヘリから、福留庸友撮影 [PR] 東京電力福島第一原発の事故の教訓と反省から原子力規制委員会が発足して19日で10年になる。政権が原発回帰の姿勢を強める中、規制委の独立性や役割が改めて問われている。原発推進派からの強まる包囲網 「原発再稼働……

【そもそも解説】2012年に発足 独立性高い原子力規制委員会とは (朝日新聞)

原子力規制委員会ができて何が変わった? [PR] 原発の運転ルールをつくって、審査 東京電力福島第一原発事故の教訓と反省を受けて2012年9月に発足した原子力規制委員会。原発の安全性の審査に関わる規制委はどんな組織で、どんな権限を持っているのでしょうか。 Q 何をする組織? A 原発事故を防ぐため……

ザ・ビッグデー 探鳥バトル同行記 (日経サイエンス)

1日24時間にできるだけ多くの種類の鳥を観察・記録してその種数を競い合う探鳥競技「ビッグデー」が米国各地で開かれている。米国北東部コネティカット州のチャンピオンチームは2018年に同州での最高記録を更新し193種を達成した。次の目標はニューイングランド記録195種を破ること,さらに200種を記録……

おとぎ話の世界を旅しよう ドナウ川クルーズ (日経BP)

ハンガリーの首都ブダペストは、ドナウ川クルーズ最大の見どころだ。(PHOTOGRAPH BY LUPENGYU, GETTY IMAGES)[画像のクリックで別ページへ] ドナウ川の船旅は、まるでおとぎ話の世界を旅しているようだ。城や中世風の町並み、堂々たる宮殿が次々に姿を現し、ヨーロッパの歴史をありありと感じるこ……

ポルトガルのイワシ漁船に乗ってみた、崖っぷちから復活か (日経BP)

水面で体を虹色にきらめかせながら餌を食べる、生後数日のイワシの幼魚。気候変動によって上昇しつつある水温のわずかな違いが、餌の確保、ひいては幼魚が生き延びられるかどうかに大きな影響を与える。(PHOTOGRAPH BY JO〓O RODRIGUES)[画像のクリックで別ページへ] その昔、ポルトガル、リスボン……

第3回 PEIのオーガニック農業を支える人々 (日経BP)

ファーマシー+ファーメンタリーは観光客にもアクセスしやすい場所にあり、気軽に入れる雰囲気。〓Paul Baglole[画像のクリックで拡大表示] 前回はプリンス・エドワード島(以下PEIと略す)を代表するレストラン2店を紹介したが、島には気軽なかたちで「ファーム・トゥ・テーブル」を体験できる場所が……

「過去最強」台風14号、2重の壁が発生…強い風雨が広範囲に (読売新聞)

今回の台風14号では、台風の目を取り囲む円筒状の「壁雲」が二重に発生したことが、琉球大の山田広幸教授(気象学)の解析でわかった。「多重壁雲」と呼ばれる現象で、非常に強い台風(最大風速44メートル以上)で多くみられる特徴という。 台風の勢力が強まると、水蒸気を含んだ空気が上昇気流となっ……