Photo 100年先、溶ける海 (毎日新聞)

「未来の海」に潜った。東京・竹芝ふ頭から約150キロ、伊豆諸島の式根島(東京都新島村)にある御釜(みかわ)湾。サンゴが死んで白い骨格が溶け、岩の上を小さな藻類だけが覆っていた。約100年後に各地で想定されるという、酸性化が進行した海では、どんよりした風景が広がっていた。 ここは、研究者……

象牙の国内取引、禁止決議を否決 ワシントン条約会議 (毎日新聞)

パナマで開催中のワシントン条約締約国会議は17日(日本時間18日)、日本を念頭に提出されていた象牙の国内取引禁止を求める決議案を審議し、否決した。日本が直ちに対応を迫られる事態にはならなかった。ただし国内取引を認める国に絡む象牙密輸のデータを専門家グループがまとめ、2024年に報告すると……

138億光年は「0・1ロナメートル」 国際度量衡総会が新接頭語を追加 (産経新聞)

大きい数や小さい数を示す際、単位と合わせて使う「ギガ(10の9乗)」や「ナノ(10のマイナス9乗)」といった接頭語に、新たに「クエタ(10の30乗)」など4つが加わることが19日までに決まった。追加は1991年以来31年ぶり。フランスで開催された国際度量衡総会で承認された。クエタの他に加わるのは「……

FTXの日本法人代表 顧客資産の返還目指し「システム開発に着手」 (朝日新聞)

FTXのロゴ=ロイター [PR] 経営破綻(はたん)した暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングの子会社で、日本で事業展開するFTXジャパンのセス・メラメド代表が19日までに朝日新聞の取材に応じ、顧客が同社に預けている資産を出金できるように、専用システムの開発に着手していることを明らかに……

「未曽有の破綻」渦中のFTX日本法人代表 「出金対応に全力」強調 (朝日新聞)

FTX日本法人トップのセス・メラメド氏 [PR] 経営破綻(はたん)した暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングの子会社で、日本で事業展開するFTXジャパンのセス・メラメド代表が朝日新聞の取材に応じ、同社が顧客から預かる資産について「できるだけ早く引き出しに対応したい」と語った。同社……

ギガより大きい「クエタ」など登場 国際度量衡総会でSI接頭語採択 (朝日新聞)

SI接頭語の一覧 [PR] スマートフォンのデータ通信量の話題でよく耳にする「ギガ」など、数の桁を表す「SI(国際単位系)接頭語」に新たな仲間が加わった。ギガよりはるかに大きい「クエタ」や「ロナ」など四つ。追加は31年ぶり。フランスで開かれていた国際度量衡総会で18日に追加の案が採択された。 S……

北のICBM、日本のEEZ内に意図的落下か…「予定水域に正確に着弾」 (読売新聞)

【ソウル=中川孝之】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は19日、北朝鮮が18日に新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射実験を行ったと伝えた。18日午前に北海道 渡島大島(おしまおおしま) 沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したミサイルを指す模様だ。 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党……

COP27、会期延長し協議 (デイリースポーツ)

【シャルムエルシェイク共同】エジプトで開催中の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は19日、会期を延長し、成果文書の採択に向け協議を続けた。発展途上国で生じた気候変動被害への支援の在り方など主要論点で意見の隔たりが残り、議長らによる各国との調整が断続的に行われた。 エジプ……

COP27、会期延長し協議 途上国の被害支援で隔たり (共同通信)

【シャルムエルシェイク共同】エジプトで開催中の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は19日、会期を延長し、成果文書の採択に向け協議を続けた。発展途上国で生じた気候変動被害への支援の在り方など主要論点で意見の隔たりが残り、議長らによる各国との調整が断続的に行われた。 エジプ……

ダンゴムシの脚力は4ミリニュートン 人の手まねたロボット作り計測 (朝日新聞)

歩いているダンゴムシ=大阪市北区 [PR] 立命館大のチームが、人間の手をまねた小さなロボットを開発した。ロボットは、触覚に近い機能を搭載しており、この機能を利用して、ダンゴムシの脚力と丸まろうとするときの胴体の力を計測することに成功したという。 今回、チームが開発したのは人間の手や指を……