10の30乗「クエタ」登場 デジタル化背景、新接頭語 (共同通信)

大きい数や小さい数を示す際、単位と合わせて使う「ギガ(10の9乗)」や「ナノ(10のマイナス9乗)」といった接頭語に、新たに「クエタ(10の30乗)」など四つが加わることが19日までに決まった。追加は1991年以来31年ぶり。フランスで開催された国際度量衡総会で承認された。 クエタの他に加わるのは……

猫の目はなぜ光る? 目の奥に、光を効率よく使う反射板があるから (朝日新聞)

ネコの目が光るしくみ [PR] 兵庫県・高本悠矢さん(小1)ほかからの質問ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。science@asahi.com ののちゃん お友だちのネコちゃんを預かってい……

ラットは音楽に合わせて踊ることができる…クイーンやレディー・ガガがお好み (BUSINESS INSIDER)

Getty Imagesラットは人間と同じようにビートに合わせて踊るように頭を上下させることができると、研究で明らかになった。研究者たちは、さまざまなテンポの音楽をラットに聞かせて、頭の動きを観察した。その結果、人間と同じように120~140bpmのテンポを刻むことが最も得意であることが分かった。ラ……

【長野・須坂市動物園 飼育員日誌】トナカイ サンタのソリは雌雄どっち? (産経新聞)

初冬、角が抜け落ちた雄のトナカイ=須坂市動物園来月は「クリスマス」が待っています。よく見るサンタさんは、ソリを立派な角を持つトナカイがひいています。今回はそのトナカイの角について説明します。シカ科で唯一、雌にも角があるトナカイですが、その用途は冬の豪雪の中でも雪を掘って子供たちの……

違法操縦のドローン?運航に影響 空港脅かす「未知数の危険」の正体 (朝日新聞)

神戸空港の滑走路は約1時間閉鎖され、その後再開した=2022年10月14日午後9時34分、神戸市中央区、小川聡仁撮影 [PR] 10月の夜、神戸空港(神戸市)の上空周辺でドローンとみられる物体が目撃され、滑走路が一時閉鎖された。その後「物体」は見つからず、正体や飛行目的は分かっていないが、航空機周辺……

COP27、会期延長 資金支援の議論難航で協議続く (毎日新聞)

国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)会期末の非公式全体会合。気候変動に伴う「損失と被害」への支援のあり方などを巡り、昼夜を問わず協議が続いた=エジプト・シャルムエルシェイクで2022年11月18日、AP エジプト・シャルムエルシェイクで開催中の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会……

COP27、会期延長 初議題の温暖化「損失と被害」支援で議論難航 (毎日新聞)

国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)会期末の非公式全体会合。気候変動に伴う「損失と被害」への支援のあり方などを巡り、昼夜を問わず協議が続いた=エジプト・シャルムエルシェイクで2022年11月18日、AP エジプト・シャルムエルシェイクで開催中の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会……

ネコのコロナ症例、初報告 北海道の獣医師、論文発表 (共同通信)

北海道中標津町の獣医師山田恭嗣さんが、新型コロナに感染した飼いネコを診察して症状の特徴をまとめた論文を発表し、取材に応じた。日本獣医師会によると、ネコの症例報告は国内初。飼い主からの感染が考えられるとし「疑わしき症状が出ても、獣医師に相談して冷静な対応を」と呼びかける。 感染した……

【びっくりサイエンス】科学の力で特殊詐欺防ぐ 犯罪心理学とAI活用 富士通、東洋大、兵庫・尼崎市 (産経新聞)

富士通と東洋大、兵庫県尼崎市は共同で、還付金詐欺やオレオレ詐欺といった特殊詐欺に遭遇した際の被害者の心理状態を分析し、生理反応や心理的特性など11の要素から被害に遭いやすい状況を推定する手法を開発した。全国の特殊詐欺被害の認知件数は令和3年に約1万5千件に上り、収まる気配がない。開発……

アルテミス初号機打ち上げの先にNASAが見据える壮大な宇宙計画 (日経BP)

NASAのケネディ宇宙センターから「アルテミス1」ミッションの大型ロケットが打ち上げられ、新しい宇宙船を月への無人テスト飛行に送り出した。(PHOTOGRAPH BY DAN WINTERS)[画像のクリックで拡大表示] 11月16日午前1時47分(米国東部標準時)、米航空宇宙局(NASA)は30階建てのビルほどの高さの大型……