テスラ、電気トラック「Semi」の納車を12月から開始

テスラが、12月1日に電気トラック「Tesla Semi」の納車開始イベントを開催する予定だ。このイベントでは量産バージョンのSemiトラックに関する詳細が発表されるとみられている。 Tesla Semiは2017年に発表された。当初は2019年に量産を開始するとしていたが、新型コロナウイルスのパン […]

F1エンジニアが設計した電動キックボード。レッドブル・レーシング「RBS#01」

2022年のF1世界選手権においてドライバーとチームの両方で年間チャンピオンを獲得したレッドブル・レーシングが、電動キックボード「RBS#01」を発表した。F1マシンにインスパイアされF1エンジニアが設計に関わったとしており、デッキやハンドルバーなどには、F1マシンと同じカーボンファイバーを採用する […]

ド派手な曲芸運転もEVの時代。アウディのカスタム車でキメた華麗なドーナツターン

スタントドライバーのケン・ブロックは昨年暮れ、次回の曲芸走行動画で使用するマシンは電気自動車になると宣言していた。ブロックのYouTubeチャンネルに新たに公開された動画では、約束どおりブロックがアウディのカスタムEVマシン「S1 hoonitron」を駆り、ラスベガスの名所をドリフト満載で駆け巡っ […]

「電子ペーパーのナンバープレート」カリフォルニアで解禁。一般車も対象、米国初

カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が、州内におけるデジタルナンバープレート法案に署名した。これまで、ミシガン、アリゾナ、テキサスの各州では商用車向けに認可された例があるが、一般車両に広くデジタルナンバープレートの仕様を認めるのは米国初とのことだ。なお、カリフォルニア州では2018年から、1万 […]

EVで時速100kmまで1.461秒、世界記録更新。独大学生チーム

独シュツットガルト大学のGreenTeamと称する学生チームが、静止した電気自動車が時速100kmに到達するまでの時間を競うタイムアタックを行い、わずか1.461秒という記録を叩き出した。 GreenTeamは約1年前から、このためのマシン「E0711」の開発を進めてきた。カーボンファイバーで作られ […]

米ベンチャーの9人乗り電動飛行機「Alice」初飛行。2026年ごろ実用化へ

電動航空ベンチャーのEviationが、640kWの電気モーター2基を搭載する9人乗りの電動飛行機「Alice」の初飛行を実施し成功した。Aliceは「世界初の全電動コミューター航空機」だとEviationは説明している。Aliceという名の由来は『不思議の国のアリス』と、ロックバンドのジェファーソ […]

水面スレスレを高速飛行。電動地面効果翼機「Seaglider」が初試験飛行

米ボストンに拠点を置く航空機スタートアップのRegentが、世界初をうたう水中翼式地面効果翼機プロトタイプの試験飛行を実施し、成功したと発表した。 地面効果翼機とは、翼の形状を持つ物体が地面や水面に近い位置を移動する際に、翼と地面の間の空気の流れで起こるグラウンドエフェクト(地面効果)によって、発生 […]

VW、室内をカスタマイズできる自動運転EV提案。移動をストレスフリーに

自動車メーカーの多くは、自動運転技術が確立したあとの自動車について、よく「タイヤが付いていて走るラウンジルーム」のような電気自動車をコンセプトカーとして提示してきた。独フォルクスワーゲン(VW)は、そのコンセプトをさらに一歩推し進めて、短距離航空便などの代替にもなりうるというEV「GEN.TRAVE […]

Google共同創業者が支援、空飛ぶクルマ開発「Kitty Hawk」が事業終了へ

“空飛ぶクルマ”と表現される「eVTOL」(電動垂直離着陸機)の開発を続けていたKitty Hawkが、事業を終了することを明らかにした。LinkedInのページには「今後のことはまだ詳細を詰めている段階」と記している。 Kitty Hawkは2010年に設立された航空スタートアップで、小型機に多数 […]