東電、福島第一と第二の廃炉部門統合を検討…社長「復興と廃炉の両立には極めて良い」 (読売新聞)

東京電力ホールディングスは9月30日、同社の「原子力・立地本部」から福島第二原子力発電所の廃炉担当部門を切り離し、福島第一原発の廃炉を担う「福島第一廃炉推進カンパニー」と統合する検討を始めたと発表した。東京電力福島第二原子力発電所(2020年12月撮影) 廃炉に伴う設備を共通して利用できる……

マッチング中間、東京大学が3連覇を達成 (日経BP)

医師臨床研修マッチング協議会は2022年9月30日、「医師臨床研修マッチング」の中間結果を公表した。日経メディカルでは、施設ごとの1位希望人数を基に、大学病院、市中病院それぞれのランキングを作成。大学病院は昨年の中間発表時の順位との変動を見た。…

東電、柏崎刈羽原発に300人移転 本社機能を再編 (産経新聞)

新潟県の東京電力柏崎刈羽原発=2021年4月テロ対策の不備などが発覚し、原子力規制委員会から事実上の運転停止命令を受けた東京電力柏崎刈羽原発をめぐり、東電は30日、本社の原子力部門の一部機能を同原発が立地する新潟県柏崎市などに移転を進め、令和8年度までに300人程度の社員を移すと発表した。……

テアトル梅田 32年の歴史に幕 ファンが別れ惜しむ 大阪 北区 (NHK)

関西の映画文化をけん引し、多くの人に親しまれてきた大阪 北区のミニシアター「テアトル梅田」が30日、32年の歴史に幕を下ろしました。最後の日を迎え、映画館には、別れを惜しむ多くの映画ファンが集まりました。 続きを読む 「テアトル梅田」は1990年、大阪 北区の阪急梅田駅近くにオープンしたミニ……

iPSから血小板、難病患者に輸血 世界初の試み、効果と安全性は (朝日新聞)

京都大学医学部付属病院=京都市左京区 [PR] 京都大学は9月30日、患者本人由来のiPS細胞からつくった血小板製剤を輸血した世界初の臨床研究の結果を発表した。安全性が確認された一方、血中の血小板数に大きな変化はなく、有効性はわからなかった。 京大によると、輸血したのは血小板などの数が減る「再……

宇宙飛行士1次選抜に50人合格、30代が30人…過去最多の4127人応募 (読売新聞)

新たな日本人宇宙飛行士の選抜試験について、宇宙航空研究開発機構( JAXA(ジャクサ) )は30日、1次選抜の結果、50人(男性44人、女性6人)が合格したと発表した。2次、3次選抜を経て、来年2月頃に候補者を若干名選ぶ。 JAXA 今回の募集には過去最多の4127人が応募。書類選抜などを通過した205人(男……

次世代エネルギー源に核融合開発へ 政府戦略策定の議論開始 (NHK)

次世代のエネルギー源として期待される核融合の開発に向けた、初めてとなる政府戦略を策定するため、有識者による議論が始まりました。 続きを読む 30日に開かれた初めての有識者会議には産業界の代表のほか、国の研究機関や大学から核融合の専門家などが参加しました。 初めにイノベーション政策を所……

新型コロナ関連ことば 「おうち時間」「黙食」浸透 文化庁調査 (NHK)

新型コロナウイルスに関連したことばについて文化庁が調査したところ、「おうち時間」や「黙食」などが浸透していることが分かりました。 続きを読む 文化庁は日本語の使い方などの変化を毎年調査していて、ことしは1月から2月にかけて郵送で実施し、全国の16歳以上の3579人から回答を得ました。 新型……

落語家の三遊亭円楽さん死去 演芸番組などで長年活躍 72歳 (NHK)

テレビの演芸番組などで長年活躍した人気落語家の三遊亭円楽さんが30日、肺がんのため亡くなりました。72歳でした。 続きを読む 三遊亭円楽さんは、1950年に東京で生まれ、青山学院大学在学中に五代目三遊亭円楽さんのもとに入門し、「楽太郎」を名乗って落語家の道に進みました。 早くから話芸が高く……

進化の空白を埋める4億年前の魚化石、中国で相次ぎ発見 (日経BP)

中国、重慶で発見された初期の甲冑魚シウシャノステウス・ミラビリス(Xiushanosteus mirabilis)の復元図。体長はわずか3センチほどだった。(RENDERING COURTESY PALEOVISLAB, IVPP)[画像のクリックで別ページへ] 魚から鳥や哺乳類にいたるまで、脊椎動物の何億年にもわたる進化の歴史において、……