グリニッジ、プリンス・エドワード国立公園の砂丘に向かってボードウォークを歩く。〓Tourism PEI/Carrie Gregory[画像のクリックで拡大表示] 誰もが惹かれるプリンス・エドワード島(以下PEIと略す)の食の魅力。それを支えているのは、この島の肥沃な土壌(テロワール)である。しかし、それが近年、……
2025年大阪万博に向け 会場予定地 夢洲で花火とドローンショー (NHK)
2025年の大阪・関西万博に向けて機運を高めようと、会場となる大阪の夢洲で25日夜イベントが行われ、およそ4万5000発の花火とともに、800機のドローンで再現した万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の姿などが夜空を彩りました。 続きを読む このイベントは、万博の会場になる予定の大阪・此花区の……
住友商事、タイでバイオ化学品、PTTGC子会社と協業 ()
住友商事はタイの豊富なバイオマス資源を活用したグリーンケミカルの構築に乗り出す。石油化学大手PTTグローバルケミカル(PTTGC)の子会社グローバル・グリーン・ケミカル(GGC)と、サトウキビなど再生可能資源を原料にした環境負荷の低い化学品事業で協業することで合意した。GGCが製造するバイオエ……
三菱ガス化学、水島工場で100億円投じ新設備 ()
三菱ガス化学は、水島工場の競争力強化へ、さまざまな施策を打ち出す。差異化事業として成長を目指す芳香族アルデヒドは、今年実施の1割増強に続く新規設備について8月に着工した。100億円投じる大型プロジェクトとして2023年9月の完工を目指す。開発面でも高付加価値製品の品揃え拡充に向けたマーケッ……
仙味エキス、イワシ由来機能性食品素材の提案強化 ()
エキス調味料や機能性食品素材を手がける仙味エキス(愛媛県大洲市)は、イワシ由来の機能性食品素材「VALTYRON(バルチロン)」の市場浸透を一層加速させる。正常な血圧の維持に関する豊富な科学エビデンスデータと、錠剤から飲料など多様な食品形態に対応可能な加工適正を生かし、マーケティング展開……
田辺三菱、症状・服薬管理などサポート、アプリ事業化 ()
田辺三菱製薬は、新薬を対象にデジタル技術を活用して症状管理などを支援するアプリを事業化する。経口懸濁剤の拡大を進めている筋萎縮性側索硬化症(ALS)向けなどで、症状や服薬をサポートするサービスの展開を検討している。今後は開発パイプラインもターゲットに、上市を見据えて治験段階から関連……
昭和電工マテ、パッケージ基板材低ソリ品台湾で量産 ()
昭和電工マテリアルズは、パッケージ基板材料の高付加価値化に取り組む。下館事業所(茨城県筑西市)で量産中の低ソリグレードを、台湾工場で生産できるようにする。新たな低誘電グレードも開発しており、2024年ごろの上市を目指す。そのほか各グレードに厚み制御技術を組み合わせ、基板の平坦度を高め……
島貿易、仏ポラリス社の機能性食品素材拡大 ()
島貿易は機能性食品素材事業を積極的に拡大する。同社が日本での独占販売契約を締結している仏ポラリス社の「オメガヴィーシリーズ」を食品業界に普及拡大を図る。DHA・EPA含有精製魚油のオメガヴィーマリンシリーズ、DHA・EPA含有精製魚油をマイクロパウダー化したオメガヴィーパウダー100、微細藻類……
GPが診る性犯罪・性暴力の被害(男性編) (日経BP)
過去のコラム、 GPが診る性犯罪・性暴力の被害(女性編)では、女性のかかりつけ患者が、あるいは女性の初診患者が性犯罪・性暴力の被害者のときに、GP(総合診療医)がどのように接すべきかという話をした。今回はその続編として、被害者が男性のケースについて述べたい。 まず、男性の性犯罪・性暴力……
COVID-19の神経血管傷害、補体活性化と炎症を伴う (日経BP)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が急性および長期の神経学的症状を引き起こす基本的なメカニズムは、依然として不明である。本研究は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者における神経病理学的変化の特徴と、その根底にある病態生理学的メカニズムを明らかにすることを目的に行われた1)。…