沖縄県知事選は11日、投開票され、国政野党系の現職、玉城デニー氏(推薦=立民・共産・れいわ・社民・社大)が、ともに無所属新人の元宜野湾市長、佐喜真淳氏(推薦=自民・公明推薦)、元衆院議員の下地幹郎氏を破って2期目を決めた
「政府は国葬儀と決断したならば…」千葉・熊谷知事が国葬反対の“アベガー”いなす
安倍元首相の国葬への参列を巡り、国会議員によるSNSでの発信が連日注目を集める中、千葉県の熊谷俊人知事は11日朝、ツイッターを更新。国葬に関する冷静でロジカルな持論を示し、反響を呼びつつある。 今週になり、政府は国会議員
中国はどのような台頭を目指すのか?2つの理論で行く末を占う
この連載の目的は、今世界で起きている国際問題を、国際政治学の理論やフレームワークで説明することである。理論やフレームワークは、今起きている国際問題の複雑な情報を構造化し、論理的に思考する一助となる。第7回は、中国の台頭の
河野さん大丈夫? TikTokがデジタル庁と連携でマイナンバー啓発動画、小林前経済安保相も疑問
ショート動画アプリ「TikTok(ティックトック)」がデジタル庁と連携で、普及が伸び悩むマイナンバー制度の啓発動画を始めたことがネットの保守層を中心に物議を醸し出している。 フィフィさん「安全保障そっちのけ」 ティックト
イギリスのトラス新首相が就任スピーチ「減税と改革を通じて経済を成長させる」
イギリスの与党・保守党の党首に選ばれたリズ・トラス氏が6日、エリザベス女王が静養している北部スコットランドのバルモラル城を訪れ、女王から新しい首相に任命された。その後、ロンドンに戻ったトラス氏は、首相官邸前で国民向けの演
アメリカが台湾に「ハープーン」など武器売却決定も、現地メディアや識者の冷めた反応とは
アメリカ政府は2日、台湾に対し11億ドル(約1540億円)相当の武器を売却することを承認したと発表した。バイデン政権下での台湾への武器売却としては、最大規模となる。 内訳は、対艦ミサイル「ハープーン」60基が3億5500
デニー失政の象徴なのに…沖縄県知事選、自民党側が「首里城焼失」問わない不思議
沖縄県知事選(11日投開票)は終盤戦に入ろうとしているが、報道各社の情勢調査はいずれも、国政野党系の現職、玉城デニー氏が先行し、自民・公明推薦の元宜野湾市長、佐喜真淳氏が追いかける展開。前衆院議員の下地幹郎氏は厳しいとい
リベラルなのに「国葬推し」…パックンになぜ日本のリベラルは噛み付くのか?
お笑い芸人のパックンことパトリック・ハーラン氏の発言がネットで“炎上”している。パックンは出演した4日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」で、次のように発言した。 国葬は、安倍さんに対してやらないんだったら、
「ピークアウトした中国は暴発する」は本当か?米専門家の議論と日本が学ぶべき「3つの教訓」
「中国共産党は長期戦略を追求している」とする、いわゆる中国脅威論を唱える専門家たちの著作が増えてきた。 日本語に翻訳されていないもので思いつくだけでも、バイデン政権に官僚として加わったラッシュ・ドシの『The Long
ポーランドの韓国化 !? 今さらドイツに約180兆円の賠償金を求める
1939年のナチス・ドイツによるポーランド侵攻から83年にあたる1日、ポーランド政府は、第2次世界大戦で受けた被害額が6兆2000億ズロチ(約180兆円)に上るとする報告書を発表し、ドイツに対して賠償交渉を求める方針を示