福岡県の筑前町に貴重な実物が現存しています。
中国の諜報機関も注目!? 『トップガン』登場の黒い実験機 米エアショーで展示へ
関係者いわく中国の人工衛星も追跡したとか。
米空軍公式の“ザ・魔改造” 異形のF-16戦闘機ファミリー 無事飛べた?
4600機以上が生産されたアメリカ製戦闘機F-16。傑作機といえる同機の派生型のなかでも異色といえるのが、デルタ翼のF-16XLと、カナード翼増設のAFTI F-16でしょう。どのような経緯で開発されたのか、出自とその後を探ります。
…
四国に来る~!!「ブルーインパルス」10/15 今治港開港100周年で5年ぶり愛媛へ
愛媛県への飛来は5年ぶり、今治市では初の展示飛行です。
F-16とは似て非なるもの 空自F-2が初飛行-1995.10.7 対艦ミサイル4発積める唯一の国産戦闘機
戦闘機で青色迷彩なのもなかなかレア。
旧ソ連の戦闘機MiG-29が初飛行-1977.10.6「キエフの幽霊」も使った傑作機
ウクライナでは米国製対レーダーミサイルを搭載したりも。
撃墜パイロットはどう救出された? 日本に墜ちた米兵士を助けに行った低速機 砲弾の嵐の中
第2次大戦中にアメリカ海軍へ配備されていたOS2U水上観測機は、海面に離着水可能なため、不時着した味方パイロットの救出に多用されました。そういったなか、瀬戸内海などで行った危険極まりないレスキュー任務を見てみます。
…
初飛行から12年! インドオリジナル戦闘ヘリ「プラチャンダ」運用スタート
戦闘機も戦車も、空母も時間かけて実用化にこぎつける国ですので。
古い卒業写真から奇跡の発見 巨大“木造掩体壕” 田んぼに点在する異様な構造物のナゾ
高知空港近くの田園地帯に、掩体壕(えんたいごう)が点在しています。これは戦後77年を経過しても今なお残る戦争中の遺物です。どうしてこの地に造られたのか、それとともに新たに写真で確認された木造格納庫についても見てみます。
…
「空飛ぶ軍用ガソリンスタンド」乗ったら機内食でた! ビジネスシートも!? そこまで快適にする理由
航空自衛隊のKC-767をはじめ、旅客機ベースの空中給油機が増えています。とくに人員輸送にも使われる想定の機体は快適性も民間機と変わらないそう。オーストラリア空軍のKC-30Aに搭乗して、乗り心地を確かめてきました。
…