Startup Alliance、韓国スタートアップ10社のデモデイを東京で開催——日本のパートナーを求め各社がピッチ

Startup Alliance(스타트업 얼라이언스)は、2013年7月にソウルで発足した、韓国のスタートアップの世界進出を支援するための NPO だ。韓国政府のイノベーション支援担当省庁である未来創造科学部(미래창조과학부)と連携し、韓国 NAVER(네이버)が運営を支援している。 同組織では2014年から年に一度の頻度で、日本市場への進出を希望する韓国スタートアップを招き、東京各所のスタート…
The post Startup Alliance、韓国スタートアップ10社のデモデイを東京で開…

Dropboxなどからの移行続々、ビジュアルツールの管理に特化したクラウド「Air」/Figmaに続け!次世代クリエイティブツール(2)

(前回からのつづき)Airはニューヨーク州に拠点を置く、クリエイティブオペレーションツールを運営するスタートアップだ。Forbesによると、スタンフォード大学コンピュータサイエンス学部で出会ったShane Hegde氏とTyler Strand氏が2017年に創業した。Shane Hegde氏は卒業後VCで働いた後、テレビネットワークを提供するRevolt Mediaで最高デジタル責任者を務めた経…
The post Dropboxなどからの移行続々、ビジュアルツールの管理に特化したクラウド「A…

インテリア版「買える」PinterstのThe Landingとは/Figmaに続け!次世代クリエイティブツール(3)

(前回からのつづき)The LandingはEllie Buckingham氏とMiri Buckland氏という、2人の女性が共同創業したホームファニッシングプラットフォームだ。ホームファニシングとは台所用品や寝具、インテリア用品、家具など家庭用製品全般を指す言葉で、家具のファニチャーから派生した造語。 Ellie Buckingham氏がTechCrunchの取材で「キュレーション、発見、共有…
The post インテリア版「買える」PinterstのThe Landingとは/Figma…

Googleマップがより自分好みに、マップ作成「Felt」/Figmaに続け!次世代クリエイティブツール(1)

最近、クリエイティブツールに関する話題が注目を集めるようになっている。記憶に新しい事例ではAdobeが200億ドルという破格の評価でデザイン編集ツール「Figma」の買収を発表したことが挙げられるだろう。アプリケーション主体でイラスト、画像、動画編集ツールで業界を牽引してきたAdobeがWebブラウザ主導の共同作業ツールの買収で、Webとモバイルアプリで日常生活を送る人々のスタイルに適応しようとし…
The post Googleマップがより自分好みに、マップ作成「Felt」/Figmaに続け!…

B Dash Camp 2022 Fall in 福岡のPitch Arenaは、レガシー業界向け現場遠隔支援ツール「SynQ Remote」のクアンドが優勝 #bdashcamp

本稿は、10月19〜21日に開催されている B Dash Camp 2022 Fall in Fukuoka の取材の一部。 札幌で開催中のスタートアップ・カンファレンス「B Dash Camp 2022 Fall in Fukuoka」のピッチコンペティション「Pitch Arena」には書類審査を通過した16社のスタートアップが予選に登壇、このうち7社がファイナリストに選ばれた。決勝では、レガ…
The post B Dash Camp 2022 Fall in 福岡のPitch Arena…

ビジネスユースに照準、ハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro」がお披露目【Canvas 10月号(10月8日〜10月14日)】

今週の話題(10月8日〜10月14日) 先週話題になったのは、Meta が発表したハイエンド VR ヘッドセット「Meta Quest Pro」でした。10月25日に1,500米ドルで発売される予定です。 まるで職場にいるかのように同僚とコラボレーション:MetaがQuest Pro発表、企業向けに1,500ドルで10月25日発売(1) ローエンドの家庭用ヘッドセットは数万円で手に入るようになりま…
The post ビジネスユースに照準、ハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro…

ONLabが第25期デモデイを開催、建設業の見積業務最適化SaaS「GACCI」が最優秀賞を獲得

  Open Network Lab は18日、Seed Accelerator Program 第23期のスタートアップを披露するデモデイを開催した。 新型コロナウイルスの感染が沈静化してきたことを受け、今回のデモデイはオフライン開催となった。採択された5チームがデモデイでピッチし、デモデイの最後には、主要メンターやデモデイに参加した聴衆らによる審査投票の結果によりチームを表彰した。 …
The post ONLabが第25期デモデイを開催、建設業の見積業務最適化SaaS「GACCI…

インテリアコーディネートからピボット、3DCG制作SaaS「COSIC」がβローンチ——プレシリーズAで1.1億円を調達

東京を拠点とするコシック(旧社名:ASHBERY)は17日、メタバースによる 3DCG 制作 SaaS 「COSIC フォトスタジオ」をβローンチした。同社は以前、好みやライフスタイルに合わせて、3D パースでインテリアを提案してくれるコーディネートサービス「KAREN(カレン)」を運営していたが、このサービスの運営を通じて、コーディネート数1,000件、家具同士の組み合わせデータ50万通り分を収…
The post インテリアコーディネートからピボット、3DCG制作SaaS「COSIC」がβロ…

拡大計画から一転、逆風に耐える配送とフルフィルメントサービス「Sendy」の現状(5)

ケニアにある「Sendy」はKobo360とLori Systemに並ぶアフリカの代表的なロジスティクススタートアップだ。ケニア人のEvanson Biwott氏とDon Okoth氏、アメリカ人の Malaika Judd氏によって2015年に共同設立された。TechCrunchによると、ケニア、タンザニア、ウガンダにオフィスがあり、サービスを通して5,000台の車両が商品を運んでいる。 現在同…
The post 拡大計画から一転、逆風に耐える配送とフルフィルメントサービス「Sendy」の現…

ナイジェリアでB2B向け消費財流通のワンストップソリューション展開「Omnibiz」(4)

Omnibizはメーカー、流通業者、小売業者向けのB2Bコマースプラットフォームを提供する2019年にナイジェリアで創業したスタートアップだ。TechCrunchによると、共同創業者でCEOのDeepankar Rustagi氏はナイジェリアに20年以上滞在しているインド人で、2011年に立ち上げたオンラインマーケットプレイスおよび検索エンジンのVConnectに次ぐ2社目のスタートアップになる。…
The post ナイジェリアでB2B向け消費財流通のワンストップソリューション展開「Omnib…