HELM MOTORSPORTSがST-X参戦初年度でチャンピオン獲得の快挙。チーム一丸で掴んだ栄光に喜び

 11月27日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されたENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの最終戦となる第7戦『SUZUKA S耐』。FIA-GT3車両規定で争われるST-Xクラスは、2位フィニッシュを果たしたHELM MOTORSPORTS GTR GT3(鳥羽豊/平木湧也/平木玲次)が2022年のチャンピオンを獲得した。

HELM GTRがST-X参戦初年度で逆転王者に輝く。S耐第7戦はポルシェセンター岡崎911が制し2連勝

 11月27日、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの最終戦となる第7戦『SUZUKA S耐』の決勝が行われ、ST-Xクラスの16号車ポルシェセンター岡崎 911 GT3R(永井宏明/上村優太/伊藤大輔)が総合優勝を飾った。

 そして各クラスのシリーズチャンピオンも決定し、ST-Xは62号車HELM MOTORSPORTS GTR GT3(鳥羽豊/平木湧也/平木玲次)、ST-1は2号車シンティアム アップル KTM(IDA TAIYO/加藤寛規/高橋一穂/吉本大樹)、ST-2は225号車KTMS GR YARIS(平良響/荒川麟/奥住慈英)、ST-3は39号車エアバスターWINMAX RC350 55ガレージ TWS(冨林勇佑/伊藤鷹志/石井宏尚)、ST-4は86号車TOM’S SPIRIT GR86(河野駿佑/松井孝允/山下健太)、ST-5は4号車THE BRIDE FIT(岡田拓二/伊藤裕士/石澤浩紀/いとうりな)となっている。

【順位結果】2022スーパー耐久第7戦鈴鹿 決勝

 11月27日、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの最終戦となる第7戦『SUZUKA S耐』の決勝が行われ、ST-Xクラスの16号車ポルシェセンター岡崎 911 GT3R(永井宏明/上村優太/伊藤大輔)が総合優勝を飾った。9クラス57台の正式順位結果は以下のとおり。

「勝ちにいく」新たな目標と挑むHonda R&D ChallengeのFL5型タイプR。30周年の記念日に決勝へ

 11月26〜27日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されるENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第7戦『SUZUKA S耐』。今季最終戦ということもあり、チャンピオン争いに焦点が集まるレースだが、一方で注目のニューマシンもデビューする。ST-2クラスに参戦するHonda R&D Challengeが投入する新型ホンダ・シビック・タイプR『Honda R&D Challenge FL5』だ。

HELM MOTORSPORTS GTRが2022スーパー耐久第7戦のポール獲得。逆転王者に向け好発進

 11月26日、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの最終戦となる第7戦『SUZUKA S耐』の公式予選が行われ、ST-Xクラスの62号車HELM MOTORSPORTS GTR GT3(鳥羽豊/平木湧也/平木玲次)が総合ポールポジションを獲得した。

 3月に鈴鹿サーキットで開幕した2022年のスーパー耐久は、富士スピードウェイ、スポーツランドSUGO、オートポリス、モビリティリゾートもてぎ、岡山国際サーキットと転戦し、ふたたび開幕戦の舞台である鈴鹿サーキットでの最終戦を迎えた。

【順位結果】2022スーパー耐久第7戦鈴鹿 公式予選

 11月26日、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの最終戦となる第7戦『SUZUKA S耐』の公式予選が行われ、ST-Xクラスの62号車HELM MOTORSPORTS GTR GT3(鳥羽豊/平木湧也/平木玲次)が総合ポールポジションを獲得した。

 9クラス57台の順位、AドライバーとBドライバーによる合算タイム結果は以下のとおり。

iCraftが2023年スーパー耐久参戦体制を発表。不変の体制でST-5制覇を目指す

 11月26日、ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookに参戦するiCraftは、2023年のスーパー耐久参戦体制を発表した。2022年に続き、日本自動車大学校(NATS)とのコラボレーションを継続し、マツダ・ロードスター(ND5RC)、山野哲也/金井亮忠/野島俊哉という今季と変わらない体制でST-5クラスに参戦する。

MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio conceptがいよいよS耐登場。初戦はまず完走目指す

 11月26〜27日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されるENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第7戦『SUZUKA S耐』。今季最終戦ということもあり、チャンピオン争いに焦点が集まるレースだが、一方で注目のニューマシンもデビューする。その一台であるST-QクラスのMAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio conceptについて、チーム代表を務めるマツダの前田育男シニアフェローに聞いた。

埼玉トヨペットGreen Braveが走らせるトヨタ・クラウンRSがスーパー耐久でのラストランに

 11月26〜27日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されるENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第7戦『SUZUKA S耐』に向け、11月24日から走行がスタートしているが、ST-3クラスに参戦する埼玉トヨペットGreen Braveは、今回の第7戦がトヨタ・クラウンRSでのラストレースになるとチームのFacebookページで報告した。

スーパー耐久第7戦鈴鹿でデビューのFL5シビック・タイプR、マツダ3の走行シーンを画像でお届け

 11月26〜27日、三重県の鈴鹿サーキットで開催されるENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第7戦『SUZUKA S耐』。予選、レースに向けて11月24日には13時30分から特別スポーツ走行がスタートしたが、今回のレースで注目を集める2台、ST-2クラスのHonda R&D Challenge FL5、ST-QクラスのMAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio conceptの2台も走行を開始した。ニューマシンの走行シーンを画像でお届けしよう。