F1 Topic:最高の栄誉であるコンストラクターズタイトルは「ホンダにとって一番欲しかったもののひとつ」

 F1第19戦アメリカGPでレッドブルが2013年以来、9年ぶりにコンストラクターズチャンピオンに輝いた。

 ホンダは昨年マックス・フェルスタッペンのドライバーズチャンピオン獲得をサポートしたが、コンストラクターズ選手権はメルセデスが制していた。ドライバーズ選手権が文字通りドライバーのものであるのに対して、コンストラクターズ選手権は車体を製造したコンストラクターとそのコンストラクターにパワーユニットを供給しているマニュファクチャラーの栄誉であり、そこで仕事をするエンジニアやメカニックたちにとって特別なタイトルだ。

厳しい1年を過ごし、悲願のタイトル獲得「後ろにいるみんなを信じてやってきた」/HRC本橋TDインタビュー

 2022年F1第19戦アメリカGPで、オラクル・レッドブル・レーシングがコンストラクターズタイトルを獲得した。レッドブルのタイトル獲得は2013年以来だ。そのレッドブルのパートナーとして、パワーユニットの開発や製造、運用をサポートするHRCの本橋正充テクニカルディレクターは、今回のタイトル獲得を「素直にうれしいです」と喜んだ。しかしその一方で、前任者の田辺豊治氏からテクニカルディレクターを引き継いだこの1年を振り返り、「実際にやってみると厳しかった」と明かした。

F1コストキャップ違反問題:不正との批判に憤るレッドブル代表。ライバルは軽い罰を懸念、FIAとの協議結果を注視

 レッドブル・レーシングが2021年F1コストキャップ規則に違反し、上限額を超過していたことが明らかになり、他チームからは厳しいペナルティを求める声が相次いでいる。レッドブルとFIAは合意について協議、レッドブルの創設者ディートリッヒ・マテシッツ氏の死去を受けて、話し合いが一時中断された後、今週半ばから再開される予定となっている。

【浅木泰昭HRC四輪開発部長インタビュー後編】HRCの存在意義はレースでの研究「レース屋だからこそ社会に貢献できることもある」

 量産部門ではEV(電気自動車)へと大きく舵を切ったホンダだが、そんな状況だからこそ「内燃機関屋としてまだまだやることはある」、そして「レース屋だからこそ社会に貢献できることもある」と、HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)四輪レース開発部部長の浅木泰昭は力説する。

 果たしてその流れで、パワーユニット規約の大きく変わる2026年以降に、ホンダのF1への復帰も選択肢としてあり得るのだろうか。多くの要因が絡んでくるだけに、もちろん予測は不可能だ。しかしHRCの四輪開発部門は、どんな状況になっても対応できるだけの準備をしている。浅木の言葉からは、そんな自負が感じられた。

F1メキシコGPを前に母国の英雄ペレスがデモラン。13万人を超えるファンの集結に「夢が叶った」

 2022年F1第20戦メキシコGPの開催を控え、オラクル・レッドブル・レーシングと所属ドライバーでありメキシコの英雄でもあるセルジオ・ペレスが“レッドブル・ショーラン”のデモランを実施。13万人を超えるファンの集結に「今日は夢が叶った」とペレスも笑顔を見せた。

 今回のデモランはメキシコ人ドライバーの“チェコ”ことペレスの故郷であるハリスコ州グアダラハラで行われ、デモラン当日には実に13万人以上のファンが集まった。

F1 Topic:レースを愛したマテシッツをレッドブルらしく追悼。トレードマークのジーンズ着用を代表が提案

 レッドブルの共同創設者であるディートリッヒ・マテシッツが78歳で逝去した。公式には明かされていないが、数年前から闘病生活を送っており、2021年と2022年はいつもは顔を見せる母国グランプリのオーストリアGPが行われるレッドブルリンクにも姿を見せなかった。

 レッドブルリンクは2000年代にA1リンクから購入し自らが所有するサーキットだった。レッドブルがホンダと初めて密談を行ったのがレッドブルリンクなら、ホンダと組んで初めて優勝のもこのサーキットだった。

【浅木泰昭HRC四輪開発部長インタビュー前編】新生HRC四輪開発トップが語るF1PU競争。研究所とレース会社の違い

 HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)は、1982年に設立されたホンダのレース専門会社だ。これまでは二輪に特化していたが、2022年の4月から四輪も含めた総合的なモータースポーツ活動、開発組織として生まれ変わった。

 2021年までF1パワーユニット開発の陣頭指揮を取ってきたエンジニアの浅木泰昭は、新生HRCでは四輪開発部門のトップに就任した。ホンダは公にはF1から撤退した。しかし、レッドブルとの協力関係はいっそう緊密になったように見える。

 今季となる2022年シーズンも4戦を残して第18戦日本GPでマックス・フェルスタッペンのドライバーズタイトル連覇を決めたレッドブルは、ホンダへの感謝を真っ先に表明し、日本GPの表彰台に浅木を上げた。その浅木への前後編インタビューとして、まずは今季の戦いぶり、そしてレッドブルとの関係深化について聞いた。

レッドブル代表、“F1に情熱を傾けた”マテシッツにコンストラクターズタイトルを捧げる「これは彼のためのもの」

 レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、感情をあふれさせ、レッドブルが獲得した2022年のF1コンストラクターズタイトルを、ディートリッヒ・マテシッツが「成し遂げたすべてのこと」のために捧げた。

 オースティンで開催されたF1第19戦アメリカGPでマックス・フェルスタッペンが優勝したことで、レッドブルは2013年以来5回目のコンストラクターズタイトルを獲得した。今年はチームとフェルスタッペンにとって最高の年となっているが、マテシッツが長い闘病の末に土曜日に死去したことは、当然ながらチームとメンバー全員に大きな衝撃を与えた。

2022年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)

 2022年F1第19戦アメリカGP決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。

レッドブル&HRC密着:「ディートリッヒの思いに報いたかった」圧倒的に有利な状況下でも攻めの走りを続けたレース

 レッドブルがF1第19戦アメリカGPでコンストラクターズ選手権を確定させるには、このレースでフェラーリに19ポイント以上の差を縮められないことが条件だった。レッドブルのグリッドはマックス・フェルスタッペンが2番手、セルジオ・ペレスが9番手。一方、フェラーリはカルロス・サインツがポールポジションでシャルル・ルクレールは12番手だった。

 もしレッドブルがこのままの順位でフィニッシュしても、フェラーリはサインツが優勝して、さらにルクレールが3位まで挽回しないとレッドブルとの差を19点以上縮めることができない。レース前の状況は、レッドブルが圧倒的有利となっていた。