みなさん、こんばんにちは。オートスポーツweb編集部のハルローと呼ばれているモノです。3年ぶりの日本GP鈴鹿、ついにやってきました! 世の中ではいろいろ良いことも良くないニュースもありますが、何より今週末のF1を楽しみましょう! ということで、木曜日のパドック内外の様子を写真をメインにお届けさせて頂きます。
【鈴鹿F1優勝偉人伝/15&16】鈴鹿でも印象強烈。ハッキネン&ライコネンの“フライングフィン”伝説
過去31回あった鈴鹿サーキットでのF1日本GP、ドライバーの国籍別勝利数1位はドイツで、ミハエル・シューマッハー、セバスチャン・ベッテル、ニコ・ロズベルグの3人で計11勝をマークしている。2位は7勝のイギリス。そして4勝で3位に並んでいるのがブラジルとフィンランドだ(数字は手元調べ)。
上位4カ国はいずれも優勝者3人。今回はフライングフィンという伝統的“尊称”で知られるフィンランド勢を取り上げるが、3人のうちのひとり、バルテリ・ボッタスは前々回に登場しているので、残り2名の紹介となる。
2022年F1第18戦日本GP TV放送&タイムスケジュール
■サーキットデータ ・名称:鈴鹿サーキット ・全長:5.807km/レース距離:307.471km ・周回数:53/コーナー数:18 ・ラップレコード:1分30秒983(ルイス・ハミルトン/2019) ■タイヤ選択 ・ホ …
「鈴鹿では当然1-2」「夢が叶う瞬間」フェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田がF1日本GPへ意気込み
レッドブルジャパンは10月5日、2022年F1第18戦日本グランプリ『Honda 日本グランプリレース』の開催に先立ち、オラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレス、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーと角田裕毅が参加するメディアセッションを東京都渋谷区で行った。
F1日本GP開催に合わせた歴代日本人F1ドライバー特集。『レーシングオン No.521 F1サムライ列伝』発売中
自動車レースの老舗雑誌『レーシングオン』の最新号『No.521 F1サムライ列伝』が発売中。特集は鈴鹿で3年ぶりに復活開催されるF1日本GP開催に合わせた歴代日本人F1ドライバーを取り上げている。今回は誌面より『角田裕毅、特別インタビュー』をお届けしよう。
鈴鹿市白子本町の勝速日神社に『F1日本GP開催記念オリジナル絵馬』が数量限定で登場
NPO法人『鈴鹿モータースポーツ友の会』は、鈴鹿サーキットで3年ぶりに行われるF1日本GPの開催を記念し、鈴鹿市白子本町にある勝速日神社(かつはやひじんじゃ)とコラボレーション。2022年は4種のオリジナル絵馬の頒布することを発表した。
勝速日神社は近鉄白子駅東口徒2分にある『勝=Victory』、『速=Speed』、『日=Rising Sun』という、モータースポーツを連想させつつ、縁起の良い漢字が並ぶ名前の神社だ。
3年ぶりの鈴鹿F1でタイトル決定なるか。日本GPでのマックス・フェルスタッペンのタイトル獲得条件
F1第17戦シンガポールGPを終えて、タイトル争いはマックス・フェルスタッペン(レッドブル/341ポイント)、シャルル・ルクレール(フェラーリ/237ポイント)、セルジオ・ペレス(レッドブル/235ポイント)の3名に絞られた。ここでは、フェルスタッペンが10月7〜9日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されるF1第18戦日本GPにおいて獲得の可能性を残す、2022年シーズンのドライバーズタイトルの条件を見ていこう。
3年ぶりのF1日本GP開催を記念して魅力的なプレゼントも。F1速報日本GP号は10月13日発売
まだまだ収束したとはいえない新型コロナウイルスも、2022年に入ってからは日本国内でも大規模イベントが多数開催されるようになり、待ちに待ったF1日本グランプリも10月7~9日に開催される運びになっている。
1990年の創刊から長年に渡りF1を追いかけてきたF1速報では、3年ぶりに発売される“日本GP号”の発行を記念し、ポストカード2点をプレゼントするキャンペーンを実施する。対象となるのは日本GP号の発売前に、事前にネットで予約購入された方のみ。すでにF1速報の定期購読をしている方もプレゼントの対象となる。
【鈴鹿F1優勝偉人伝/12~14】バトン、ピケ、ベルガー。“伏兵ウイナー”たちが見せた輝き
『伏兵』というのも曖昧な表現ではあるが、本命とは思われていなかったドライバーの勝利、これも鈴鹿F1の歴史には決して少なくない。そして本命ドライバーが勝った場合より印象が強かったりすることも、伏兵勝利の生来の特権であろう。今回はその範疇に入ると思われる鈴鹿優勝を飾ったドライバーを3人、紹介する。
(※本企画における記録等はすべて、それぞれの記事の掲載開始日時点のものとなる)
【鈴鹿F1優勝偉人伝/9~11】パトレーゼ、バリチェロ、ボッタス。“ナンバー2”と呼ばれた男たちの勝利
ナンバー2ドライバー。それは契約で決まっている場合もあるが、シーズンの流れのなかで成績が決める、そんな印象も強い。いずれにしても、そう呼ばれた者にとって心地よいワードでないことは確かだ。チーム内の序列における下位を示す用語なのだから。
しかし、鈴鹿サーキットでのF1日本GPではナンバー2(と目された者)が勝利を得たことも何度かある。ここに紹介する3人は、そうした状況下で鈴鹿を制し、意地や矜持、底力を見せてくれた者たちだ。
(※本企画における記録等はすべて、それぞれの記事の掲載開始日時点のものとなる)