僅差でプジョーの後塵を拝したトヨタ「バランスが思いどおりにならず苦戦している」/WECバーレーン初日

 11月10日(木)、2022年のWEC世界耐久選手権最終戦となる第6戦『バーレーン8時間』レースが開幕。最終戦までもつれ込んだドライバーとマニュファクチャラーの両タイトルを争うTOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、初日に2セッションが行われた公式練習(フリープラクティス)で、両タイトルの獲得へ向け、その準備を開始した。

FP2も93号車プジョー9X8が最速。トヨタ、アルピーヌが僅差で続く/WEC第6戦バーレーン

 バーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われているWEC世界耐久選手権の2022年第6戦バーレーン8時間レースは、11月10日17時30分から90分間のフリープラクティス2を行った。このセッションでもプジョー・トタルエナジーズの93号車プジョー9X8(ポール・ディ・レスタ/ミケル・イェンセン/ジャン・エリック・ベルニュ)がトップタイムをマークした。

 同日昼に行われたFP1に続く走行となったこのセッションは日没後、気温30度/路面温度33度と、FP1でのピーク時よりは暑さがやわらいだ状態で始まった。

【タイム結果】2022年WEC第6戦バーレーン FP2

 11月10日(木)、バーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで2022年WEC世界耐久選手権第6戦『バーレーン8時間レース』のフリープラクティス2が行われ、FP1に引き続きプジョー・トタルエナジーズの93号車プジョー9X8(ポール・ディ・レスタ/ミケル・イェンセン/ジャン・エリック・ベルニュ)が最速タイムをマークした。

■2022年WEC世界耐久選手権第6戦バーレーン8時間レース フリープラクティス2回目結果

ポルシェ963のカスタマーとしてステップアップするJOTA、2023年はLMP2にも同時参戦へ

 現在WEC世界耐久選手権のLMP2クラスに参戦し、2023年からはレンタカー会社『ハーツ』の支援を得て、ポルシェ963でハイパーカークラスへとステップアップするJOTAは、来季もLMP2クラスへの参戦を継続することを明らかにした。将来的にトップカテゴリーで2台のカスタマー車両を走らせる可能性がある。

最終戦はプジョー9X8がワン・ツー発進。トヨタは3&5番手/WEC第6戦バーレーンFP1

 WEC世界耐久選手権は11月10日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで2022年第6戦のフリープラクティス1のセッションを行い、プジョー・トタルエナジーズの93号車プジョー9X8(ポール・ディ・レスタ/ミケル・イェンセン/ジャン・エリック・ベルニュ)がトップタイムをマークした。

 前戦の第5戦富士6時間レースからおよそ2カ月のインターバルを挟み、2022年のWECはいよいよすべてのタイトルが決する最終ラウンドを迎えた。この最終戦は例年どおり土曜日の午後〜夜にかけて決勝レースが行われるため、予選は金曜日、走行開始は木曜日というスケジュールが採用されている。

【タイム結果】2022年WEC第6戦バーレーン FP1

 11月10日(木)、バーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで2022年WEC世界耐久選手権第6戦『バーレーン8時間レース』が開幕した。最初の走行セッションとなったフリープラクティス1は現地時間12時15分からの90分間行われ、プジョー・トタルエナジーズの93号車プジョー9X8(ポール・ディ・レスタ/ミケル・イェンセン/ジャン・エリック・ベルニュ)が最速タイムをマークしている。

■2022年WEC世界耐久選手権第6戦バーレーン8時間レース フリープラクティス1回目結果

トヨタとタイトルを争うアルピーヌ「チャンスをものにする準備はできている」とラピエール/WECバーレーン

 WEC世界耐久選手権のハイパーカークラスに参戦するアルピーヌ・エルフ・チームのドライバー、ニコラ・ラピエールは、トヨタGAZOO Racingとのタイトルをかけた最終決戦となる2022年第6戦バーレーン8時間レースに向けて「戦う準備はできている」と語っている。

 36号車アルピーヌA480・ギブソンをドライブするラピエールとアンドレ・ネグラオ、マシュー・バキシビエールの3人は、セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮からなるトヨタ8号車と同ポイントで並び、11月12日に決勝が行われるシーズン最終戦へと臨む。

トヨタがエンジニアを変更。妻の出産が迫るドライバーetc.【WECバーレーン水曜Topics】

 11月9日(水)、バーレーン・インターナショナル・サーキットは、WEC世界耐久選手権第6戦『バーレーン8時間』レースの走行前日を迎えた。いよいよ2022年最終戦、すべてのタイトルが決する舞台とあってパドックの緊張感は高まりつつあるようだが、水曜日のサーキットでは関係者が皆、空を見上げていたという。

 そんなバーレーンから、走行前日に得られた各種トピックスをお届けする。すでに来季に向けても、いろいろと動き出しているようだ。

■サーキットに響く轟音の正体

トヨタ、2023年のGR010ハイブリッドに“エボ・ジョーカー”を投入へ。完全な新車の導入は否定

 WEC世界耐久選手権に参戦するTOYOTA GAZOO Racingのテクニカルディレクター、パスカル・バセロンは、2023年シーズンに向けてトヨタが新型車両を開発することを否定し、現行のGR010ハイブリッドを進化させて対応することを認めた。

■「“ジョーカー”の公表はしたくない」

注目はトヨタとアルピーヌの同点対決。最終レースのGTEプロも激戦必至【スケジュール&基本情報/WEC第6戦バーレーン】

 全6戦で争われる2022年のWEC世界耐久選手権は、いよいよ最終戦のバーレーン8時間レースを迎える。すべてのクラスのタイトルが決まる第6戦は11月10〜12日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催される。決勝は現地時間の土曜午後スタート、夜を迎えてのフィニッシュとなる。