2012年以来、10年ぶりにWRCイベントとして開催された『ラリー・ニュージーランド』では、WRC世界ラリー選手権の歴史に新しい1ページが加わった。何を隠そう弱冠22歳のカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、史上最年少でワールドチャンピオンに輝いたのだ。これまでの最年少レコードは故コリン・マクレーの27歳109日であったことから、トヨタの新王者はその記録を大幅に更新したことになる。今回のWRC Topicでは、この歴史的瞬間が生まれた週末のラリーを現地で取材していた、モータースポーツジャーナリスト/フォトグラファーの古賀敬介さん厳選の写真を半フォトギャラリー・半ブログ形式で紹介する。まずは前編からどうぞ。
F1日本GP開催に合わせた歴代日本人F1ドライバー特集。『レーシングオン No.521 F1サムライ列伝』発売中
自動車レースの老舗雑誌『レーシングオン』の最新号『No.521 F1サムライ列伝』が発売中。特集は鈴…
F1日本GP開催に合わせた歴代日本人F1ドライバー特集。『レーシングオン No.521 F1サムライ列伝』発売中
自動車レースの老舗雑誌『レーシングオン』の最新号『No.521 F1サムライ列伝』が発売中。特集は鈴鹿で3年ぶりに復活開催されるF1日本GP開催に合わせた歴代日本人F1ドライバーを取り上げている。今回は誌面より『角田裕毅、特別インタビュー』をお届けしよう。
アルピーヌF1とガスリー、アルファタウリとデ・フリースがそれぞれ合意、2023年の契約が近々発表か
アルピーヌF1チームとレッドブルは、ピエール・ガスリーのアルピーヌ加入と、ニック・デ・フリースのアル…
アルピーヌF1とガスリー、アルファタウリとデ・フリースがそれぞれ合意、2023年の契約が近々発表か
アルピーヌF1チームとレッドブルは、ピエール・ガスリーのアルピーヌ加入と、ニック・デ・フリースのアルファタウリ加入について、近日中に同時に発表することで合意したといわれている。早ければF1日本GPの週末に発表が行われるかもしれない。
虫垂炎と診断されたアレクサンダー・アルボンの代役に指名されたデ・フリースが、イタリアGPでF1デビューを飾り、見事な走りでポイントを獲得したのを見て、レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、アルファタウリのガスリーの後任として彼と2023年の契約を結ぶことを考えた。アルピーヌがガスリーを欲しがっているため、レッドブル側はガスリーの後任としてふさわしいドライバーを探していたのだ。
マセラティ新型グラントゥーリズモ登場。フォーミュラEで培われた技術を導入したEV仕様も用意
マセラティは2022年10月3日、新型グラントゥーリズモを発表した。ブランド初の電動モデルのほか、内…
マセラティ新型グラントゥーリズモ登場。フォーミュラEで培われた技術を導入したEV仕様も用意
マセラティは2022年10月3日、新型グラントゥーリズモを発表した。ブランド初の電動モデルのほか、内燃機関モデルも用意する。
新型グラントゥーリズモのデザインは、長いボンネットと4本のフェンダーが交差する中央のボディが特徴で、マセラティブランドに共通するクラシックなプロポーションを踏襲。ルーフラインは、ダイナミックに下がり、アイコンであるトライデント(三叉槍)のロゴを排したピラーのカーブが強調されている。
F1由来の技術が注がれた『アルピーヌA110R』見参。もっとも過激なA110モデルが日本導入へ
10月4日、アルピーヌ・ジャポンは『アルピーヌA110』が持つ優れたパフォーマンスをさらに引き上げ、…
タイトルを争う重要な1点を掴み取ったCRAFTSPORTS高星明誠。ニッサン王者奪還に向けランキング首位維持【第7戦GT500決勝】
10月1日に大分県のオートポリスで開催された2022スーパーGT第7戦『FAV HOTEL AUTO…
タイトルを争う重要な1点を掴み取ったCRAFTSPORTS高星明誠。ニッサン王者奪還に向けランキング首位維持【第7戦GT500決勝】
10月1日に大分県のオートポリスで開催された2022スーパーGT第7戦『FAV HOTEL AUTOPOLIS GT 300km RACE』の決勝レース。現在GT500クラスのポイントランキングトップに位置する3号車CRAFTSPORTS MOTUL Z(千代勝正/高星明誠)は予選13番手から追い上げ、7位入賞を果たした。