現地時間11月19日、2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナのスプリントレース(決勝レース1)…
今季4勝目を飾ったローソン「レース中盤からは僕たちのペースが優っていた」【FIA F2第14戦レース1/トップ3コメント】
現地時間11月19日、2022年FIA F2の第14戦ヤス・マリーナのスプリントレース(決勝レース1)が開催され、リアム・ローソン(カーリン)が優勝。2位はリチャード・フェルシュフォー(トライデント)、3位はフェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)が獲得している。
レース後のインタビューでローソンは、マシンの調子がよくなり始めたのは中盤以降で、序盤は難しい展開を予想したという。
【角田裕毅F1第22戦密着】Q2進出に向けタイヤを3セット投入、積極的な作戦が奏功「選手権が正念場。決勝に集中したい」
F1第22戦アブダビGPの金曜日のフリー走行で、角田裕毅が15番手、チームメートのピエール・ガスリーも19番手と出遅れたアルファタウリは、金曜日の夜のミーティングでセットアップを変更することを決定した。
「ターンインの安定性やコーナー中盤の回頭性などを改善するために、一晩でセットアップやツールのセッティングのさまざまな部分に調整を施した」(ジョディ・エギントン/テクニカルディレクター)
【角田裕毅F1第22戦密着】Q2進出に向けタイヤを3セット投入、積極的な作戦が奏功「選手権が正念場。決勝に集中したい」
F1第22戦アブダビGPの金曜日のフリー走行で、角田裕毅が15番手、チームメートのピエール・ガスリー…
フェルスタッペン“混乱”を乗り越えてポール、ペレスにトウを与えてアシストも「チームとして完璧な結果に」/F1第22戦
2022年F1アブダビGPの土曜予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはシーズン7回目のポールポジションを獲得した。
Q3最初のアタックラップを各車が終えた段階で、フェルスタッペン1番手、カルロス・サインツ(フェラーリ)2番手、セルジオ・ペレス(レッドブル)3番手、シャルル・ルクレール(フェラーリ)4番手という順位だった。最後のランで、フェルスタッペンはトウを与えるためにペレスの前を走行。フェルスタッペンは自分がタイムを更新するとともに、ペレスもタイムを削って2番手に浮上、レッドブルがフロントロウを独占する結果となった。Q3最初のランでもフェルスタッペンはチームメイトにトウを与える予定だったが、マシンがシャットダウンしてしまい、ガレージを出るのが遅れて実現できなかった。
フェルスタッペン“混乱”を乗り越えてポール、ペレスにトウを与えてアシストも「チームとして完璧な結果に」/F1第22戦
2022年F1アブダビGPの土曜予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはシーズン7回目のポー…
角田裕毅、トップ10と僅差の予選12番手「大満足。去年の4位のように好結果を挙げて選手権8位をつかみたい」/F1第22戦
2022年F1アブダビGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は12番手だった。Q2…
角田裕毅、トップ10と僅差の予選12番手「大満足。去年の4位のように好結果を挙げて選手権8位をつかみたい」/F1第22戦
2022年F1アブダビGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は12番手だった。Q2での10番手タイムとの差は0.151秒だった。土曜発表時の暫定グリッド表では、ダニエル・リカルド(マクラーレン)の降格により、角田には11番グリッドが割り当てられている。
アルファタウリは現在コンストラクターズ選手権で9位。8位のハースとは2ポイント差であり、日曜決勝の結果が非常に重要になってくる。
岩佐歩夢、ペース不足の原因は「自分のドライビングが7割、マシンが3割」【FIA F2第14戦 レース1】
11月19日にアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催された2022年FIA F2最終戦/第14戦ヤス・マリーナのスプリントレース(決勝レース1)。予選でトップタイムを記録し、リバースグリッドにより10番手からスタートしたホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢(ダムス)は、フリー走行、予選と続けてトップで終えた前日の好調が影を潜め、ポイント圏外となる13位でチェッカーを受けた。
「結果としてよくないレースでした。スタートからオーバーステアが強く、それを改善するためにブレーキバランスを調整したのですが、その方向性を間違ってしまい、ペースの上がらない状態が続きました」と岩佐はスプリントレースを振り返る。
岩佐歩夢、ペース不足の原因は「自分のドライビングが7割、マシンが3割」【FIA F2第14戦 レース1】
11月19日にアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催された2022年FIA F2最終戦/第14戦…