トヨタ、2023年の全日本ラリーに2種類の開発車両を投入。TGRラリーチャレンジは11戦開催へ

 11月18日、TOYOTA GAZOO Racingは2023年のラリー体制を発表し、既報のとおりWRC世界ラリー選手権を戦うTOYOTA GAZOO Racing WRTでは、日本人WRCドライバー勝田貴元のワークスチーム昇格がアナウンスされた。

 また、勝田に続く日本人WRCドライバーを育成するTOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムが2023年も展開されることが発表され、今シーズンに引き続き、大竹直生、小暮ひかる、山本雄紀の3名が“武者修行”の地であるフィンランドを拠点に、ヨーロッパの地方選手権ラリーを中心に挑戦していくことが決定。使用する車両はラリー4カーとなる。

11月24日の脇阪寿一のSUPER言いたい放題は新GT500チャンピオン・平峰一貴を大解剖

 2014年からファンの皆さんに、よりスーパーGT、そしてモータースポーツに親しんでもらおうとニコニコ生放送でお届けしてきた『脇阪寿一の言いたい放題!』。2019年からは『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』としてリニューアルしましたが、11月24日(木)20時から11月分の放送をお届けします。

岩佐歩夢が今季2度目のポールポジション獲得【順位結果/FIA F2第14戦ヤス・マリーナ予選】

 11月18日、2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナの公式予選がアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催され、ホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢(ダムス)が最速タイムを記録し、自身2度目となるFIA F2ポールポジションを獲得した。佐藤万璃音(ビルトゥジ・レーシング)はクラッシュを喫し、22番手で予選を終えている。

SBK初参戦の長島哲太が初日6番手の好タイム「もう少し苦戦すると思った」/第12戦オーストラリア

 11月18日、スーパーバイク世界選手権(SBK)第12戦オーストラリアの初日セッションがフィリップ・アイランド・サーキットで開催され、代役参戦している長島哲太(Team HRC)は総合6番手タイムを記録した。

 前戦の第11戦インドネシアで負傷したイケル・レクオーナの代役を務めるHRCテストライダーの長島は、SBK仕様のホンダCBR1000RR-Rはテストしているが、実戦は初めてとなる。

F1アブダビGP FP1:メルセデス1-2。リザーブドライバーが8名出走、トップは5番手ローソン

 2022年F1第22戦アブダビGPのフリー走行1回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマークした。2番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は13番手だった。

 最終戦アブダビGP。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とハミルトンが激しくタイトルを争った去年は、両者が同ポイントでこのレースを迎え、劇的な幕切れでフェルスタッペンがチャンピオンとなった。

スーパーGT/スーパーフォーミュラのホンダ陣営の2023年に大きな動きか

 2022年のスーパーGTは11月6日に最終戦を終え、全日本スーパーフォーミュラ選手権も10月30日にシーズンを締めくくっている。両シリーズとも、2023年に向けた動きが活発化しはじめているが、大きな動きとなりそうなのがホンダ陣営だ。これまで挙がっている噂をまとめよう。

【タイム結果】F1第22戦アブダビGPフリー走行1回目

 2022年F1第22戦アブダビGPのフリー走行1回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマークした。2番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は13番手だった。