ルーツはヴィクトリア朝だと!? バス座席背もたれの白いカバーが想像以上に奥深い!!

 高速バスや貸切バスの座席には、ちょうど後頭部が当たる箇所に白いカバーがかけられている。あれは何のためにあるのだろうか?文・写真(特記以外):中山修一 流行から生まれた「白いカバー」  バスのみならず電車や飛行機でも見られる、座席背もたれの…

投稿 ルーツはヴィクトリア朝だと!? バス座席背もたれの白いカバーが想像以上に奥深い!!自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

いつの時代もほぼ一緒はウソ!? 路線バスのヘッドライトはトレンドに超敏感

 路線バスは実用本意で見た目は二の次……というわけでもなく、実はバス車両も可能な限り装飾をしているのだ。その筆頭が今回の主役であるヘッドライト。  一見すると大きく変わっていないようにも思えるかもしれないが、時代の流れと共にちゃんと変化して…

投稿 いつの時代もほぼ一緒はウソ!? 路線バスのヘッドライトはトレンドに超敏感自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

懐かしの柿の種テール全社共通だった!? バスのテールランプの歴史がスゴい

 尾灯はクルマ後部のカタチを彩る象徴的なパーツだ。路線バスの車両にも、ひと目見れば懐かしさを覚えるような、印象深いデザインのテールランプが数多く存在する。そんなバスのテールランプの今昔をたどってみよう。文・写真:中山修一 全社共通だった!?…

投稿 懐かしの柿の種テール全社共通だった!? バスのテールランプの歴史がスゴい自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

どっちが速い? 昭和 vs. 令和 の高速バス対決が際どすぎる!!

 鉄道よりも安価で、なおかつ快適に移動できる公共交通手段のひとつが高速バスだ。  高速バスが誕生して既に50年以上、時代の流れと技術の進歩によって様々な工夫とサービスの向上が図られてきたが、所要時間に関して昭和と令和とで劇的な変化は見られる…

投稿 どっちが速い? 昭和 vs. 令和 の高速バス対決が際どすぎる!!自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

バスなのにオバQにカマボコ!? 無関係なアダ名のバス4選

 バスの車種を示すとき、複雑難解な型式かメーカーで付けたペットネームを使って区別するのが一般的である。とはいえ中には、その車両とは直接関係のない「アダ名」で呼んだほうが通りの良いバス車両もあるのだった。  しかもオバQやブルドックなど、まっ…

投稿 バスなのにオバQにカマボコ!? 無関係なアダ名のバス4選自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

約100年変わらないバスも!? 頑固すぎるバスの車体カラー5選

 全国各地の路線バスにはその事業者特有のカラーがあり、老舗うなぎ店のタレのように長年継ぎ足して使われ続け、バスを見ただけで地域性が分かるほど定着しているケースも非常に多い。  そんな、車体の色が40年以上ほぼ変わっていない、頑固な首都圏のバ…

投稿 約100年変わらないバスも!? 頑固すぎるバスの車体カラー5選自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

昔よく見た上下二段の「バス窓」 実は鉄道が元祖だったってホント!?

 当然ながらバスには車内の客用スペースにも窓が付いている。バスの車体側面にある窓を指す代名詞と言えるものに「バス窓」があるが、このバス窓というのは、どんな形をしていて、どのようなバス車両に取り付けられているのだろうか?文・写真:中山修一 元…

投稿 昔よく見た上下二段の「バス窓」 実は鉄道が元祖だったってホント!?自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

日本最古のバス路線はどこだ?100年越えってマジ!? 

 毎年9月20日は「バスの日」。これは公的な記録が残っている日本初の路線バスが京都を走った日を記念したものである。  1903年の路線バスデビューから120年近くが経とうとしているが、今日で最も古くからあるバス路線はどこなのだろうか? 歴史…

投稿 日本最古のバス路線はどこだ?100年越えってマジ!? 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。