F1アメリカGPを開催するCOTA、レジェンドのマリオ・アンドレッティに敬意を評し最終コーナーの名前を変更

 今週末のF1第19戦アメリカGPの会場である、オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は、1978年のF1世界チャンピオンであるマリオ・アンドレッティに敬意を表し、モータースポーツのレジェンドにちなんで最終コーナー名を変更した。

 COTAのタイトな左コーナーであるターン20は、12回のグランプリ優勝経験者であり、F1世界タイトルを獲得した最後のアメリカ人であるアンドレッティにちなんで、『The Andretti』と名付けられた。木曜日には82歳のアンドレッティも出席して、コースで正式な命名式が行われる。

レッドブルF1のコストキャップ違反問題:マクラーレンが“不正行為”と批判、厳罰を求め、FIAに要望書を提出

 レッドブル・レーシングがドライバーズタイトルを獲得した2021年にF1コストキャップレギュレーションに違反し、支出が上限額を超過していたとFIAが発表したことを受け、マクラーレン・レーシングCEOザク・ブラウンは、支出超過は“不正行為”であると強く批判、違反者に厳しい処罰を科すよう求める要望書をFIAに送った。

 2021年からF1チームに対するコストキャップが導入され、この年の支出上限額が1億4500万ドル(約216億円)に定められた。各チームが提出した財務書類の監査を行ったFIAは、今年の10月10日にその結果を発表。2021年にレッドブル・レーシングは手続き上の違反に加え『軽微な支出超過違反(Minor Overspend Breach)』を犯していたこと、アストンマーティンは手続き上の違反を犯していたことを発表した。ペナルティについてはまだ決定されていない。

【動画】バトンが1975年のヘスケス308Bでデモラン。当時に思いを馳せながらV8サウンドを轟かせる

 2022年F1第15戦オランダGPの週末、約半世紀前にこのグランプリを制したヘスケスのグランプリマシンが、2009年のF1ワールドチャンピオン、ジェンソン・バトンの手によってザントフォールトに蘇った。

2度の大クラッシュにより「大金が出ていった」とハースF1オーナー。シューマッハーの残留には入賞が必要だと断言

 ハースF1チームのオーナーであるジーン・ハースは、ミック・シューマッハーのポテンシャルを今も信じているが、彼が今シーズンに何度もクラッシュを起こしたことで、チームから「大金」が飛んでいったことを認めた。

 2021年にハースF1チームに加入したシューマッハーは、今年チームで2シーズン目を迎えた。しかしシューマッハーにとってトラブルの多いシーズン序盤となった。サウジアラビアとモナコでは大クラッシュを起こしてしまい、F1ドライバーとしてのシューマッハーの将来には暗雲が垂れ込めた。

マリオ・アンドレッティがラグナ・セカでマクラーレンMP4-28をドライブ「思い通りに走れた。満足の行く結果だ」

 今年82歳になったモータースポーツ界のレジェンド、マリオ・アンドレッティが10月15日、ラグナ・セカサーキットでマクラーレンMP4-28をドライブした。走行を終えたアンドレッティは、「『やりたいことリスト』に書いてあった大きな願いが叶ったよ。これに比べたらあとはおまけのようなものだ」と語った。

 1978年のF1ワールドチャンピオンであるマリオ・アンドレッティが今回F1マシンをドライブできたのは、マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンがある約束を守ったからだ。それは、この5月に初めて開催されたF1マイアミGPのグリッド上で、アンドレッティとブラウンが交わした約束だ。

レッドブルF1の技術チームは「これまでのなかで最強」とホーナー代表。ホンダやエクソンモービルも称賛

 レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、現在のレッドブルの技術チームについて、チームのF1レースの歴史が始まって以来最強のものだと考えている。

 レッドブルは、2013年以来、またセバスチャン・ベッテルが圧倒的な優位を誇った時代以来となるコンストラクターズタイトル獲得を目前に控えている。多くの功績は、象徴的なチーフテクニカルオフィサーのエイドリアン・ニューウェイによるものだろう。ニューウェイは、近年はレッドブル傘下の他のプロジェクトに取り掛かるために一歩下がっていたが、その後オペレーションの最前線に復帰した。

【動画】自称「神の舌」を持つ角田裕毅が目隠し寿司ネタ当てに挑戦。リカルドシェフも友情出演

 大のグルメとして知られる角田裕毅(アルファタウリ)だが、果たしてその舌は確かなのだろうか。そう疑問に思ったチームとピエール・ガスリーは、角田の味覚をテストすることにしたようだ。

 ガスリーに連れられ、目隠しをした状態でカメラの前にやってきた角田。彼の前には、チームが用意した高級寿司が並んでいる。

【日本GP特別コラム/野尻智紀】スクール時代の角田裕毅の思い出。F1鈴鹿で感じた自身のタイトル争いへの大きな収穫

 まだまだ日本GP鈴鹿の余韻が残る、今季のF1シーズン。今月末に国内のスーパーフォーミュラでチャンピオン2連覇に挑む、野尻智紀(TEAM MUGEN)にとっても3年ぶりの鈴鹿でのF1開催は大きな刺激になったようだ。現役の国内ドライバーが今年のF1マシン、そして現役F1ドライバーの活躍、さらに同じ日本人ドライバーの角田裕毅をどのように見るのか。オートスポーツwebならではの、日本GPスペシャル企画第2弾をお届けします。

デ・ラ・ロサ「アロンソが扱いにくい人物だとは思わない」アストンマーティンF1の誠実さが良好な関係の鍵に

 新たにアストンマーティンのアンバサダーに就任した元F1ドライバーのペドロ・デ・ラ・ロサは、アストンマーティンF1チームがアロンソと同様に競争力を持ち、彼に対して常に誠実でいれば、2度の世界チャンピオンとの間に問題は起きないだろうと述べている。

 アロンソは2023年シーズンにアルピーヌからアストンマーティンに移籍し、41歳にしてF1キャリアの新たな章を開くことになる。32回のグランプリ優勝経験を持つアロンソは、行く先々でいざこざを起こすことで定評がある。しかし、フェラーリとマクラーレンでアロンソと仕事をしたデ・ラ・ロサは、チームの率直さと誠実さが彼と良好な関係を持つ鍵だと考えている。

【F1チーム代表の現場事情:レッドブル】激怒と沈黙。コストキャップ違反問題への対処に苦慮するホーナー

 大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。チームボスひとりひとりのコメントや行動から、直面している問題や彼のキャラクターを知ることができる。今回は、レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーに注目した。

─────────────────────────────────

 レッドブルが今シーズン最も喜ぶべき瞬間を迎えたこの時期に、クリスチャン・ホーナー代表は大きな事件に直面し、強いプレッシャーのなかで過ごさなければならなかった。

 シンガポールGPは、マックス・フェルスタッペンが2022年ドライバーズタイトルを決める可能性がある最初のグランプリだった。しかしその週末に大きな注目を集めたのは他の話題だった。レッドブルが2021年にバジェットキャップ規則に違反し、ペナルティを受ける可能性があるという報道がなされ、そのトピックで持ちきりになってしまったのだ。