2022年シーズンのF1は新規定によるマシンの導入で勢力図もレース展開も昨年から大きく変更。その世界最高峰のトップバトルの詳細、そして日本期待の角田裕毅の2年目の活躍を元F1ドライバーでホンダの若手育成を担当する中野信治氏が独自の視点で振り返ります。今回は第17戦シンガポールGPの雨の市街地戦を振り返りつつ、いよいよ3年ぶりの開催となるF1日本GPについて、中野さんが注目している3つの見どころについてお伝えします。
【中野信治のF1分析/第17戦&日本GP展望】際立ったペレスの走り。鈴鹿F1凱旋の角田裕毅へのたったひとつ願い
2022年シーズンのF1は新規定によるマシンの導入で勢力図もレース展開も昨年から大きく変更。その世界…
フェルスタッペンの連覇がかかる1戦。最速ラップの1点を狙う争い、ペレスの役割も重要に/F1日本GPの注目ポイント
いよいよF1が鈴鹿にやってくる。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本での開催は3年ぶりだ。タイトル争いも佳境を迎えており、日本GPで今年のチャンピオンが決まる可能性もある。そんな日本GPに向けて、今回はautosport webでもおなじみのF1ジャーナリスト、尾張正博氏がグランプリの見どころを語る。
フェルスタッペンの連覇がかかる1戦。最速ラップの1点を狙う争い、ペレスの役割も重要に/F1日本GPの注目ポイント
いよいよF1が鈴鹿にやってくる。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本での開催は3年ぶりだ。タイ…
スタート直後に他車と走行ラインが重なり接触。Juju「市街地サーキットをもう少し走りたかった」/Wシリーズ通信第6戦
金曜日、初めてシンガポールを走ったJuju(野田樹潤)は、市街地コースの感想を次のように語った。 「…
スタート直後に他車と走行ラインが重なり接触。Juju「市街地サーキットをもう少し走りたかった」/Wシリーズ通信第6戦
金曜日、初めてシンガポールを走ったJuju(野田樹潤)は、市街地コースの感想を次のように語った。
「予想していたように、路面のミューが低くて、バンピーでした。それから壁もすごく近くに感じました。コーナーも多くて、すごくテクニカルなコースという印象です」
日本で購入可能なEVで最長。航続距離700kmを誇るメルセデスEQの『EQS』と『EQE』が上陸
メルセデス・ベンツの電動ブランドとして展開されるメルセデスEQから、同社初の電気自動車専用プラットフ…
【ブログ】もてぎが外国になった日! ついに辿り着いたMotoGP。カメラマンから見た2022MotoGP第16戦日本GP
毎年、全日本ロードレース選手権をまわり、シャッターを切り続けるカメラマン「Nob.I」がお届けする『カメラマンから見た全日本ロード』改め、今回は2022年9月25日に開催された3年ぶりのMotoGP日本GPを取材した『カメラマンから見たMotoGP』をお届けします。
「鈴鹿では当然1-2」「夢が叶う瞬間」フェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田がF1日本GPへ意気込み
レッドブルジャパンは10月5日、2022年F1第18戦日本グランプリ『Honda 日本グランプリレー…
「鈴鹿では当然1-2」「夢が叶う瞬間」フェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田がF1日本GPへ意気込み
レッドブルジャパンは10月5日、2022年F1第18戦日本グランプリ『Honda 日本グランプリレース』の開催に先立ち、オラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレス、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーと角田裕毅が参加するメディアセッションを東京都渋谷区で行った。