2022年F1アブダビGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーはフリー走行1=11番手/2=19番手だった。FP2のタイムはミディアムタイヤで記録したものだ。
レッドブル傘下で走る最後のレースに、ガスリーは「ありがとう」の文字が入ったスペシャルデザインのヘルメットを使用している。
2022年F1アブダビGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーはフリー走行1=11番手/2=19番手だった。FP2のタイムはミディアムタイヤで記録したものだ。
レッドブル傘下で走る最後のレースに、ガスリーは「ありがとう」の文字が入ったスペシャルデザインのヘルメットを使用している。
2022年F1第22戦アブダビGPのフリー走行1回目が行われ、アストンマーティンからリザーブドライバーのフェリペ・ドルゴヴィッチが参加した。
ドルゴヴィッチはブラジル出身で現在22歳。今年はFIA F2に参戦し、最終戦アブダビを前にドライバーズタイトルを獲得する活躍を見せた。9月にはアストンマーティンF1が新設したドライバー育成プログラムの最初のドライバーとなり、それと同時にリザーブドライバー就任が発表された。
2022年F1アブダビGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=3番手/2=3番手だった。若手テスト規定のもと、FP1でカルロス・サインツのマシンにテストドライバーのロバート・シュワルツマンが乗り、7番手、FP2からの走行になったサインツは6番手だった。
F1は、若い女性ドライバーがWシリーズ、F1、F2、F3などのより高いレベルに進めるように、2023年に女性ドライバーのみのカテゴリー『F1アカデミー』を創設すると発表した。
このシリーズの創設目的は、若い女性ドライバーがモータースポーツの最も高いレベルに到達するための機会とポテンシャルを最大限に活かすこと、そして現在ゴーカートなどのジュニアカテゴリーで戦う若い才能あるドライバーに対し、F3への参戦やF1を頂点とするピラミッドに参加する前に、必要な基礎レベルの経験を提供することだ。
2022年F1アブダビGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=1番手/2=4番手、ジョージ・ラッセルはフリー走行1=2番手/2=2番手だった。
■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
フリー走行1=1番手(1分26秒633:ソフトタイヤ/21周)/2=4番手(1分25秒761:ソフトタイヤ/22周)
FP1はいい感じだった。来年に向けてポジティブな感触を得ることができたよ。FP1後にセットアップを少し変更したところ、FP2ではマシンバランスが少し崩れてしまったので、今夜修正する必要がある。そのことを除けば、比較的競争力は高かったと思う。
最終戦アブダビGP開幕前日の木曜日に、多くのメディアから注目を集めていたのは、レッドブルだった。理由はもちろん、前戦ブラジルGPでマックス・フェルスタッペンがチームオーダーを無視し、ドライバーズ選手権で2位争いをしているチームメイトのセルジオ・ペレスにポシジョンを譲らなかった一件が、その後も尾を引いているからだ。
そのため、レッドブルはアブダビGP前に声明を出した(『レッドブルF1、フェルスタッペンの指示無視について声明「チームがミスを犯した。マックスの説明を受け入れる(https://www.as-web.jp/f1/883915)』参照」)。
2022年F1アブダビGPの金曜、レッドブルのリザーブドライバーであるリアム・ローソンは、若手ドライバーテスト規則の下、フリー走行1回目にマックス・フェルスタッペンのマシンに乗り、5番手タイムを記録した。同じRB18で走るセルジオ・ペレスは4番手、タイム差は0.234秒だった。
2022年F1第22戦アブダビGPのフリー走行1回目に出走したマクラーレンF1チームのパト・オワードは、走行を振り返り、問題が起きたものの速いペースで走行することができ、自身のペースには満足していると語った。
メキシコ出身で現在23歳のオワードは、アロウ・マクラーレンSPからNTTインディカー・シリーズに参戦するドライバーだ。9月にはバルセロナでマクラーレンの2021年型マシン『MCL35M』をテストし、10月にはレッドブルリンクでも走行を行った。
2022年F1アブダビGPの金曜、レッドブルのセルジオ・ペレスはフリー走行1=4番手/2=5番手だった。
■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
フリー走行1=4番手(1分26秒967:ソフトタイヤ/23周)/2=5番手(1分25秒852:ソフトタイヤ/26周)
2022年最後のF1コミッション会合が11月18日に開催され、議論された方向性や提案が公表された。そのひとつとして、日本GPなどウエットコンディション時の走行経験から、ドライバーたちが新世代マシンでの雨中の視界悪化を訴えたことを受けて、対策が検討されていることが明かされた。ホイールを覆う標準パーツを導入して水しぶきを抑えるという案について、研究が進められているという。その他にも、パワーユニットペナルティシステムの見直し、タイヤブランケット禁止に向けた研究など、さまざまな提案が行われた。