10月1~2日の週末に、アメリカはアラバマ州タラデガ・スーパースピードウェイで開催された2022年N…
ついに“プレーオフ”ドライバーが制圧。チェイス・エリオットが今季最多5勝目/NASCAR第31戦
10月1~2日の週末に、アメリカはアラバマ州タラデガ・スーパースピードウェイで開催された2022年NASCARカップシリーズ第31戦、プレーオフ“ラウンド・オブ12”の2戦目ともなる『イェラウッド500』は、ラストラップ・バトルでライアン・ブレイニー(スチュワート・ハース・レーシング/フォード・マスタング)を退けたチェイス・エリオット(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)が、今季最多となるシーズン5勝目を獲得。
プレーオフ突入からここまでの4戦すべてで“非進出ドライバー”が勝利を挙げる前例のない展開を打ち破ったエリオットは、自身にとっても前戦のクラッシュで失ったポイントリーダーの座をわずか1戦で取り返す、起死回生のトップチェッカーとなった。
WECハイパーカー参戦のキャデラックがドライバー発表。IMSAデイトナへの3台目投入も決定
新開発のLMDhマシンを2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権GTPクラスに投入するとともに、同年からLMDh規定車も参戦可能となるWEC世界耐久選手権ハイパークラスに新型プロトタイプカー1台を送り込むキャデラックが、世界選手権プログラムのドライバーラインアップを発表した。
リチャード・ウエストブルック、アレックス・リン、アール・バンバーは来年、キャデラックからWECハイパーカークラスに参戦し、トヨタ、プジョー、フェラーリ、グリッケンハウスのハイパーカー(LMH規定車)と、キャデラックと同じくLMDhカーを送り込むポルシェを相手に、ル・マン24時間を含む全7戦で兵刃を交える。
WECハイパーカー参戦のキャデラックがドライバー発表。IMSAデイトナへの3台目投入も決定
新開発のLMDhマシンを2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権GTPクラスに投入する…
元ホンダF1マネージングディレクター、山本雅史氏の著作『勝利の流れをつかむ思考法』10月6日発売開始
崖っぷちのマクラーレン・ホンダを“円満離婚”へと導き、F1のトップチームであるレッドブルレーシングとのタッグを実現、レッドブル・ホンダとして2021年の劇的なドライバ―ズチャンピオン獲得の立役者となった元ホンダF1マネージングディレクターの山本雅史氏の著作『勝利の流れをつかむ思考法』が、KADOKAWAより2022年10月6日(木)に発売される。
元ホンダF1マネージングディレクター、山本雅史氏の著作『勝利の流れをつかむ思考法』10月6日発売開始
崖っぷちのマクラーレン・ホンダを“円満離婚”へと導き、F1のトップチームであるレッドブルレーシングと…
ラティフィ、周冠宇との接触を引き起こしたとして5グリッド降格ペナルティが確定。日本GPで適用へ/F1第17戦
ウイリアムズのニコラス・ラティフィは、F1第17戦シンガポールGPでアルファロメオの周冠宇と衝突した…
ラティフィ、周冠宇との接触を引き起こしたとして5グリッド降格ペナルティが確定。日本GPで適用へ/F1第17戦
ウイリアムズのニコラス・ラティフィは、F1第17戦シンガポールGPでアルファロメオの周冠宇と衝突したことにより、今週末のF1第18戦日本GPで5グリッド降格ペナルティを科される。
マリーナベイ・ストリート・サーキットでのレースの序盤、7周目にターン5で周がアウト側のラティフィにオーバーテイクを仕掛けた時に、ラティフィと周は接触した。周は追い抜きを試みたが、ラティフィにウォールへと追い込まれ、マシンの右フロントにダメージを負ったことでその場でリタイアを余儀なくされた。
【動画】サインツ、ソルベルグ、マクレーも。過去の戴冠シーンで振り返るWRC最年少王者トップ10
10月2日、ニュージーランドでWRC世界ラリー選手権の新しいワールドチャンピオンが誕生した。元WRC…
【動画】サインツ、ソルベルグ、マクレーも。過去の戴冠シーンで振り返るWRC最年少王者トップ10
10月2日、ニュージーランドでWRC世界ラリー選手権の新しいワールドチャンピオンが誕生した。元WRCドライバー、ハリ・ロバンペラの息子で、前日に22歳の誕生日を迎えたばかりのカッレ・ロバンペラがその人だ。
22歳1日での戴冠は、半世紀の歴史を持つ選手権のなかでも群を抜く早さであり、これまでの最年少記録を5歳更新するニューレコードとなっている。そんな新記録誕生を祝して歴代のヤングWRCチャンピオンをランキング形式で振り返る動画がWRC公式YouTubeチャンネルで公開されている。